ホムドクスクエア
当クリニックの医師やスタッフが、日々の健康な過ごし方や気をつけたい病気について書いているコラムです。
- Vol.153 頭痛
- Vol.152 オシッコの悩み
- vol.151 コロナ太りの原因と対策
- Vol.150 歯の健康と全身の病気
- Vol.149 体温と免疫力
- vol.148 世界のお正月料理
- Vol.147 ヤングケアラー
- Vol.146 介護保険制度②
- Vol.145 介護保険制度
- Vol.144 プチ断食のすすめ
- Vol.143 熱中症
- Vol.142 東京オリンピック
- Vol.141 新型コロナワクチン
- Vol.140 5月5日―こどもの日・端午の節句
- Vol.139 桜の花見の効用
- Vol.138 花粉症
- Vol.137 健診と検診の違いと重要性
- Vol.136 2021年の干支 辛丑(かのとうし)
- Vol.135 インフルエンザと新型コロナ
- Vol.134 秋の味覚と糖尿病
- Vol.133 糖尿病の食事 血糖値を上げにくい食事の工夫
- Vol.132 隠れ糖尿病 血糖値スパイクとは?
- Vol.131 糖尿病の不思議
- Vol.130 ~血糖値を自分でチェックーFreestyleリブレ~
- Vol.129 糖尿病と歯周病
- Vol.128 ~自宅でストレッチ体操~コロナに負けるな!!
- Vol.127 ワクチンについて
- Vol.126 新型コロナウイルス
- Vol.125 全国生活習慣病予防月間
- Vol.124 お正月太りに要注意‼
- Vol.123 冷え性
- Vol.122 健康診断の重要性
- Vol.121 よく噛んで食べる事の大切さ
- Vol.120 酒は百薬の長
- Vol.119 クーラー病
- Vol.118 熱中症
- Vol.117 高額な新薬と高額療養費制度
- Vol.116 五月病
- Vol.115 口腔がん(舌がん)
- Vol.114 白血病
- Vol.113 突然死の原因 ヒートショック
- Vol.112 インフルエンザ
- Vol.111 インフルエンザの新薬
- Vol.110 祝 ノーベル医学生理学賞 本庶佑教授―がん免疫療法―
- Vol.109 糖尿病~糖尿病性腎症について~
- Vol.108 敬老の日
- Vol.107 自然災害と医療品の準備
- Vol.106 夏にご用心 脱水と脳梗塞
- Vol.105 梅雨の健康法
- Vol.104 お茶(緑茶)の効果
- Vol.103 4月から良い健康習慣を!!
- Vol.102 長引く咳
- Vol.101 腸内細菌の重要性
- Vol.100 七草粥
- Vol.99 急性アルコール中毒
- Vol.98 冬のウイルス感染症
- Vol97 スポーツの秋
- Vol96 食欲の秋
- Vol95 脱水症
- Vol.94 快眠健康法
- Vol93 気象病
- Vol.92 新型栄養失調
- Vol.91 四月病 自律神経のバランスを大事に
- Vol.90 花粉症
- Vol.89 風邪症候群
- vol.88 正月太り
- Vol87.マイコプラズマ肺炎
- Vol.86 祝ノーベル生理学・医学賞受賞 「オートファジー」とは?
- Vol.85 肝臓の病気について(肝臓がん)
- Vol.84 肝臓の病気について(アルコール性肝炎)
- Vol.83 肝臓の病気について(ウィルス性肝炎)
- Vol.82 肝臓の病気について②
- Vol.81 肝臓の病気について
- Vol.80 腎臓の病気について③
- Vol.79 腎臓の病気について②
- Vol.78 腎臓の病気について①
- Vol.77 インフォームドコンセントとセカンドオピニオン
- Vol.76 おせち料理で健康な食生活を
- Vol.75 糖尿病4
- Vol.74 糖尿病3
- Vol.73 糖尿病2
- Vol.72 糖尿病1
- Vol.71 脂質異常症の治療
- Vol.70 脂質異常症の診断と原因
- Vol.69 脂質異常症
- Vol.68 高血圧~予防と生活習慣~
- Vol.67 高血圧~原因と症状~
- Vol.66 高血圧~家庭血圧測定の重要性~
- Vol.65 皮下脂肪と内臓脂肪
- Vol.64 COPD
- Vol.63 インフルエンザ
- Vol.61 デング熱
- Vol.62 肺炎球菌ワクチン
- Vol.60 特別養護老人ホーム
- Vol.59 結核
- Vol.58 熱中症
- Vol.57 頻尿
- Vol.56 食道がん
- Vol.55 春のストレス
- Vol.54 感染性胃腸炎ノロウィルス
- Vol.53 私はどれくらい運動すればいいの?
- Vol.52 健康寿命
- Vol.51 実践!年の瀬「シェイプアップ大掃除」
- Vol.50 たばこの健康被害
- Vol.48 潰瘍性大腸炎
- Vol.49 運動で便秘を解消しよう!
- Vol.47 ストップ「かくれ脱水」
- Vol.46 風疹
- Vol.45 速く動くこと ゆっくり動くこと
- Vol.44 ピロリ菌と胃がん
- Vol.43 レッツ!「春ウォーキング」
- Vol.42 正しい杖の使い方
- Vol.41 老化は足元から
- Vol.40 iPS細胞
- Vol.39 簡単おじぎストレッチ
- Vol.38 凶暴化する老人達認知症は物忘れだけではありません
- Vol.37 カプセル内視鏡
- Vol.36 あたり前の生活習慣
- Vol.35 糖質制限食のすすめ
- Vol.34 がん検診
- Vol.33 肩の動きは大丈夫?
- Vol.32 胃瘻
- Vol.31 過敏性腸症候群
- Vol.30 真向法
- Vol.29 ウイルス性肝炎
- Vol.28 病気と車の運転
- Vol.27 笑うこと、楽しむこと~感情と免疫力~
- Vol.26 胆石症
- Vol.25 ドライスキン
- Vol.24 アルコール
- Vol.23 すい臓がん
- Vol.22 老年者の機能低下とその予防
- Vol.21 介護
- Vol.20 誤嚥
- Vol.19 大腸がん
- Vol.18 手のふるえ
- Vol.17 低温火傷
- Vol.16 逆流性食道炎
- Vol.15 手のしびれ
- Vol.14 便秘
- Vol.13 めまい
- Vol.12 食道がん
- Vol.11 頭痛
- Vol.10 胃癌
- Vol.9 糖尿病
- Vol.8 ピロリ菌
- Vol.7 脳血管障害
- Vol.6 油断できない脂肪肝-NASH(非アルコール性肝炎)
- Vol.5 認知症とは?
- Vol.4 アルコールと健康
- Vol.3 「風邪」という病気はない!?
- Vol.2 楽な胃カメラ検査 - 経鼻内視鏡
- Vol.1 新型インフルエンザについて