脳神経内科・認知症・糖尿病・めまい・頭痛・手足の痺れ・訪問診療なら土岐内科クリニック

トップめまい・頭痛・手足の痺れ

めまい・頭痛・手足の痺れ

めまい・頭痛には脳梗塞や脳出血などの重大な病気が潜んでいる可能性もあります。
患者様の症状について問診・診察を詳しく行い、総合的に判断します。

頭痛

頭痛はよくある症状であり病気です。「こわくない頭痛」と命に関わる「こわい頭痛」があります。
いつもと違う気になる症状のある方は早めの受診をお願いします。

  • 突然の頭痛
  • がんや免疫不全の病態を有する患者の頭痛
  • これまで経験したことのない激しい頭痛
  • 精神症状を有する患者の頭痛
  • いつもと様子の異なる頭痛
  • 発熱
  • 頻度と程度が増していく頭痛
  • 頚部硬直
  • 50歳以降に初発の頭痛
  • 髄膜刺激症状を有する頭痛
  • 神経脱落症状を有する頭痛
  • 見え方や言葉がおかしい、手足のしびれ、吐き気・嘔吐などがある

症状

頭痛には、原因となっている病気がある頭痛(二次性頭痛)と、原因の病気がほかにない頭痛(一次性頭痛)があります。
二次性頭痛の場合には生命に関わりますので、頭痛の場合にはご自身で判断されることなく、土岐内科クリニックで検査・受診されることをお勧めします。

原因

一次性頭痛の場合、頭痛が起こるものの、かぜ、疲れや長時間の集中などのストレスなどでも起こる日常的な症状で、原因がよくわからないことも多いです。 他方で二次性頭痛の場合には、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、慢性硬膜下血腫などが原因となります。
まずは、土岐内科クリニックまでご相談ください。

めまい

「めまい」といっても、その中には様々な症状が含まれます。代表的なのは天井がぐるぐる回ると表現される回転感を伴うめまい(回転性めまい)です。
また単に頭がふらふらするといった動揺性めまいもあります。頭から血がひいて眼の前が真っ暗になる立ちくらみもめまいと表現されます。
めまいを生じる病気は大変多くありますが、めまいの性質、突発性か持続性か、反復するかどうか、頭痛や神経症状などの随伴症状があるかどうかなど問診によりだいたい診断の目安がつきます。
また、脳からくる「めまい」、耳からくる「めまい」、循環障害や内科的要因の「めまい」などめまいを起こす原因もさまざまです。
このような「めまい」の原因になる病気は一つではありません。
中でも「脳からくる「めまい」」には、脳梗塞や脳出血などの初期症状として起こる場合があり、危険な病気を手遅れになる前に診断する必要があります。

  • 良性発作性頭位めまい症
  • メニエール病
  • 前庭神経炎
  • 突発性難聴
  • 聴神経腫瘍
  • 中枢性めまい(脳幹、小脳、大脳の障害)

めまいで受診される方へ

めまいの原因はさまざまです。脳の病気(脳梗塞や脳動脈硬化など)のこともあれば、耳鼻科の病気(メニエール病)、頚椎の病気(頚椎症)、うつ病などが原因のことがあります。めまいの特徴を知り、何が原因かを明らかにすることが治療のスタートです。

緊急性のある脳・循環器からのめまいのこともあります

頭を動かしたなどの誘因ではなく、突然頭痛などとともに、めまいが起きる、言葉がうまく話せない(構音障害)、口の周りがしびれる、立ち上がることができない、意識消失が起きる。
このような症状の場合は、ためらわず受診してください。

手足の痺れ

手の痺れ

手の痺れを診察する際は、手から脳までの神経回路のどこに問題があるかを調べます。そうやって手の痺れの原因部位をチェックし、病気の可能性がある場所を検査して異常がないか調べるのです。一般に以下の3つが頻度的に多いものです。

  • 頚椎症
  • 脳血管障害
  • 手根管症候群

足の痺れ

足の痺れは、症状を詳しく聞くことで診断は可能です。
突然、運動障害や痛みを伴うような痺れが現れたら緊急受診をしましょう。
緊急性のある脳血管障害、ヘルニア、閉塞性動脈硬化症以外にも以下の疾患が多く見られます。

  • 変形性腰椎症
  • 脊柱管狭窄症
  • 糖尿病性末梢神経障害
  • 足根管症候群
土岐内科クリニックへの
お問い合わせはこちら

alt