2018-12-18 新インフルエンザ薬ゾフルーザ外来処方開始!嘔吐した場合の対処法は 国立感染症研究所は、平成30年12月14日、今季のインフルエンザの全国的な流行が始まったと発表しました。12月の3~9日の1週間に全国で推計約6万3千人が医療機関を受診。12月上旬の流行入りは例年並みだそうです。 我々医 …
2018-12-11 鉄欠乏性貧血・鉄剤継続のポイントは?測定項目の知識を専門医が解説 鉄欠乏性貧血は,貧血の中で最も頻度が高い疾患です。特に女性に多く、日本人女性の半数が鉄欠乏状態で、約500万人が鉄欠乏性貧血といわれています。外来などでも、血液検査で明らかな鉄欠乏性貧血を示してい ても,患者自身が貧血の …
2018-12-03 ED治療薬シアリスを最も効果的に使うための全知識【医師が解説】 当院のように高齢者が中心のクリニックでも、「ED=勃起不全」治療薬を処方します、ED治療薬というとバイアグラが有名ですが、臨床の現場では、シアリスを処方することが多いのです。実は、バイアグラとシアリスの両方を試された患者 …
2018-11-21 脳神経内科専門医が伝える、デパス(一般名:エチゾラム)の使い方 デパス(一般名:エチゾラム)という薬があります。外来では、睡眠薬もしくは、抗不安薬として処方します。適切な量を守って処方すると、睡眠薬としては安全で使いやすい薬です。一方で、抗不安薬として使用する場合は、習慣性がつきやす …
2018-11-13 肥厚性幽門狭窄症について…自ら乳児の時に罹患経験がある医師が解説 生後間もない大事な大事なお子さんが、「肥厚性幽門狭窄症」と診断された親御さんがいらっしゃいます。この記事を読まれる方もそのような方かもしれません。診断を受ける前に、嘔吐を繰り返し、体重も増えずに心配だったでしょう。そのう …
2018-11-07 総合内科専門医が解説!ED治療薬「バイアグラ」のまじめな話 「バイアグラ」と聞くと、「いやらしい」などと嫌悪感を抱かれる人もいらっしゃいます。しかし、高齢者の患者さんが大勢いらっしゃる当院でも、バイアグラの処方を希望される方がいらっしゃいます。 若い方には理解できないかもしれませ …
2018-09-24 喉が痛い時に…総合専門医が教えるとっておきの対処方法7つの知識 外来をやっていて、「喉が痛い」という症状で受診される患者さんはたくさんいらっしゃいます。「喉が痛くて食事も水分も取れない」「喉が痛くて夜も眠れない」等、訴え方も様々です。同様に、診察所見も、訴えほど赤くなかったり、逆にひ …
2018-09-19 胆石手術は若いうちに!高齢者では難しくなる胆嚢炎の対処5つの理由 我々医師は、高齢者の方が38度以上の発熱を起こした場合、肺炎、腎盂炎、胆嚢炎を疑います。その中でも、胆嚢炎は、抗生剤の効果が出づらく治療に苦労します。 胆嚢炎の原因となるのは「胆石」です。実は多くの人が持っているといわれ …
2018-09-17 あなたの痰は、本当に「痰」?医師が教える原因と治療など痰の全知識 頻回な「痰」に困って訴えて受診される患者さんは結構いらっしゃいます。 しかし、「痰」を訴える患者さんの中には、本人は「痰」と思っていても、実は「痰」でない患者さんも結構いらっしゃいます。「痰」であれば「痰」に対する治療が …
2018-07-11 歌丸さんを苦しめた慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療が難しい理由 実は、人間の苦痛の中で最も苦しいものは、「呼吸苦」と言われています。本人も苦しいでしょうが、周囲で見守る家族にとっても見ていられないものです。それを生み出す慢性閉塞性肺疾患(COPD)の原因は、大部分が喫煙です。今回の記 …