2023-01-30 料理は最高の脳トレ・・認知症予防にも効果がある理由を専門医が解説 誰でも認知症にはなりたくないものです。そのため、認知症を予防するための脳トレ、つまり脳を鍛えることへの関心が高くなっています。実は、主婦の方に最も効果的な脳トレは、誰でも日頃から行っている「料理をすること」なのです。 実 …
2023-01-24 自宅でも介護保険施設でも見られない患者さんをどこで看るか? 認知症患者さんの介護は、物忘れがひどくなることが大変なわけでではありません。確かに、同じ話や同じ質問を繰り返されると介護者の精神的苦痛は重くなります。しかし、全体の流れでみると本当に大変なのは幻覚・妄想・暴力・暴言といっ …
2023-01-16 最新研究で判明「やせている人ほど認知症になりやすい」は本当か? 肥満は万病のもとと思われている方がいらっしゃいます。外来でも、多くの患者さんが「体重を減らしたい」と言われます。実際、メタボリックシンドロームの基準に基づいた検診では「体重を減らすよう」に指導を受けた人もいらっしゃるので …
2023-01-10 エーザイ新薬「レカネマブ」について認知症専門医が解説 エーザイ製薬が、新薬「レカネマブ」が2023年1月7日米当局から医薬品としての使用を許可する迅速承認を得たと発表されました。米国に続き日本や欧州、中国でも申請する方針で、23年度中の承認取得を目指すとのことです。私自身は …
2023-01-09 「親の様子が何か変」のチェックポイントと認知症早期受診の説得方法 明けましておめでとうございます。ところで休み中、久々に御両親や祖父母さんに会われた方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? その時に「何かおかしい」と思われたことはないですか? 久々にあった人が「何かおかしい」と感 …
2022-12-26 インフルエンザが脳梗塞、心筋梗塞、認知症を引き起こす理由 インフルエンザが流行る時期になってきました。インフルエンザは、普通の風邪と異なり突然38度以上の発熱、筋肉痛、倦怠感が出現します。そのため年齢を問わず、患者さんは苦痛を訴えます。医師になって30年の私でも、患者さんを診る …
2022-12-20 東海テレビ『健康スイッチ 認知症とお金SP』で歯の重要性を伝えてきました 2022年12月26日(月)9時50分から11時15分に東海テレビ年末特番、『健康スイッチ 認知症とお金SP』に出演します。12月10日(日)に合計5時間の打ち合わせ・リハーサル・収録を終えてきました。共演するゲストも諏 …
2022-12-19 見落とされがちだが何とかしたい!認知症患者の便秘・対応方法は【専門医が解説】 人間は生きていくために、「食べて出す」ことが必要です。排泄は食べることと同様に重要です。そのため、健常の方でも便秘になるととても気分が悪いものです。ましてや認知症の患者さんが便秘になると、症状を訴えることができないため、 …
2022-11-22 室温が下がると脳の老化が早まる!5つの理由【認知症専門医が解説】 訪問診療を行っていると、特に冬場は患者さんの家によって部屋の温度に違いがあることを痛感します。外では息が白くならないのに、室内では息が白くなるほど寒い家もあります。あまりの寒さで、患者さんが一日中布団の中で生活されている …
2022-10-31 抗認知症薬メマリー(メマンチン)なく認知症外来は成立しない理由 抗認知症薬メマリー(メマンチン)は認知症の治療において最も重要な薬と言えます。ブレーキ系のアルツハイマー薬としては抜群の効果を持っているからです。幻覚・妄想・易怒性で疲れ果てたご家族から、『先生、本当に穏やかになりました …