2009-11-25 認知症の4大原因疾患 先回、認知症の原因としてアルツハイマー型認知症と血管性認知症の2疾患をご紹介しました。 最近では、認知症状、パーキンソン症状と幻覚症が主な症状であるレビー小体病が頻度として3番目になっています。一見、パーキンソン病のよ …
2009-11-24 認知症の原因 認知症というと1つの病気のような印象をもたれがちですが、実はさまざまな病気が認知症を引き起こします。その中の代表疾患がアルツハイマー型認知症です。認知症の約50%以上を占めます。 次いで30%前後を脳血管障害後遺症によ …
2009-11-20 認知症は“病気”です 一般的に、認知症は、年を取れば誰でもなるものと勘違いされている方が、相当数います。認知症は“病気”である事を、是非認識してください。確かに、アルツハイマー型認知症は年齢と共に増えます。80歳代で4人に一人といわれています …
2009-11-18 認知症ケアの標準化 先回認知症に対する介護は遅れているとお話しました。従来の認知症介護は、「心情的ケア」あるいは「対応型ケア」と言われていました。つまり、根底に「気の毒な」「かわいそう」という心情があり、ケアも経験に基づく症状に対応するもの …
2009-11-16 ピンピンコロリの実現のために 講演で一般の方々の前でお話をして感じることがあります。皆さん漠然とした不安をお持ちです。“できれば、人の介護を受けたくない。いつまでも自分の事は自分でしていたい”と思っているようです。人間はどのような時に介護が必要になる …
2009-11-13 お葉書を頂きました 先日、遠方から受診されていた患者さんからお葉書を頂きました。 “お世話になりました。先日、永眠いたしました。先生の「子供さんが、きっと見ていますよ」と言う言葉を胸に介護をしてきました。ありがとうございました。” その方は …
2009-11-11 認知症の経験を役立てて 認知症になった祖父は、食べた事も忘れてしまい“何も食べさしてもらっていない”と言っていました。風呂に入ると、トイレットペーパが湯船に浮いており、毎日祖父に一番に入浴してもらい、その後、湯を入れ替えていました。その他にも、 …
2009-11-09 ブログを開始させていただきます 本日より、認知症専門医そして医療法人ブレイングループの理事長として、長谷川嘉哉のブログを開始させていただきます。内容は、「認知症の知識の提供」、「健康情報」、「脳の使い方」、「日常外来からの話」、「成年後見人について」等 …