2010-10-04 逸脱する”病院ビジネス“ 先日、NHK追跡取材班による、”逸脱する病院ビジネス“という本を読みました。 全国の病院の半数以上が赤字になる中、 崖っぷちに追い込まれた病院でおきている事例が紹介されています。 本の中では、貧困ビジネスとして、 生活保 …
2010-10-01 映画「おとうと」③ 映画『おとうと』の中で、鉄郎が担ぎ込まれた「みどりのいえ」は、身寄りのない人や経済的に困窮している人をも受け入れてくれる民間のホスピスとして描かれています。 この「みどりのいえ」のモデルとなったのが、東京・山谷にある「き …
2010-09-29 映画「おとうと」② 映画「おとうと」のなかで、弟の鉄郎が癌の末期になります。 そこで、病院で胃瘻が増設され、民間ホスピスで生活しています。 当然、栄養はすべて胃瘻を通して行われます。 私の考えでは、癌の末期に胃瘻?と疑問を持たざるを得ません …
2010-09-27 映画「おとうと」① 先日、DVDで映画「おとうと」を見ました。 特に、映画の情報があったわけではないのですが、DVDが8月4日に発売されたため、とりあえず購入していました。 いつもの癖なのですが購入すると、いつでも見られると安心してしまい、 …
2010-09-24 アカウンティング③ 当グループは幸い恵まれた会計事務所にお世話になっています。岐阜県多治見市にあるSMC税理士法人です。 本来経営の専門でないと紹介した会計事務所の中で、経営の相談にも十分のってもらえる力を備えています。 自分自身が、数ヶ月 …
2010-09-22 アカウンティング② 良い税理士・会計士さんの条件としては、月次報告書の速やかなる作成です。 月次の報告書が作成されないなどは、論外です。 できれば、月末締後2週間以内には作成されなければ、この月次のデータを経営に生かすことができません。 例 …
2010-09-21 アカウンティング① アカウンティングの日本語訳は“会計”です。 ビジネスを進める際には決算書作成のために税理士・会計士さんに依頼します。 決算書作成は、実は、その第一の目的は納税のためです。 つまり、税理士・会計士さんは、我々の会社の経営状 …
2010-09-17 画家③ 私が、何気なく絵画展で見て、一目惚れをしてしまった画家に、中川一政さんが見えます。なんと偶然誕生日も2月14日と一緒ではありませんか。 しかし、彼の絵も当時とても高価なものでした。 手に入れることは困難と考えていましたが …
2010-09-15 画家② 私が、絵画に興味を持って若い画家の絵を見ると画家自身のプロダクションとマーケティング戦略が確立していません。 経営者として、どうしてもそちらに気がいってしまい十分に絵を楽しめないことさえあります。 逆に、妙にマーケティン …
2010-09-13 画家① MPAの考えは、芸術家の世界にも通用します。 巨匠と呼ばれる画家は、長い年月にわたって評価されてきているわけです。 巨匠の経歴を見ると、必ず生涯で数回の転機を経ています。 しかし、その中でもオリジナルは残されています。そ …