毎月1,000人以上、各種認知症患者さんを診療。専門医による認知症予防や高齢者医療、介護生活に役立つブログです。

【お薦め本の紹介】恋愛結婚の終焉

急激に結婚観が変わったことを学べる本です。目からうろこがいくつも落ちました。もはや昭和ではない、時代は令和です。「恋愛結婚が当たり前」から「共創結婚も、いいよね」へ、変わるべきは、私たち大人のほうなのかもしれません。 若 …

超満足!ふるさと納税マニア医師長谷川のお薦め返礼品

納税は、最高の社会貢献です。私としても安易な節税に走らず、それなりに納税させていただいています。結果、比較的多くのふるさと納税の返礼品を頂いています。返礼品の中には、「これは良かった。来月も、来年も」という品もたくさんあ …

【お薦め本の紹介】老人初心者の覚悟 by 阿川佐和子

マンガ『ボケ日和』の帯にコメントをいただいた阿川佐和子さんの本です。思わず題名から手に取ってしまいました。老人に向けての心構えが、面白おかしく。そしてためになる情報も何気なく含まれています。そのうえ読み物としても面白い。 …

積立預金の集金廃止!・・金融庁は毎月投資をお薦め

私は2000年4月の開業以来、毎月、地銀とJAと信用金庫で積立預金をしてきました。お金を貯めるということよりも、金融機関への経営者としての評価を上げるためでした。しかし昨今の低金利の時代、積立預金をしているからといって評 …

トレッキングのススメ・心地よさ倍増で心身にメリット大!

最近、ポールを使ったトレッキングにはまっています。私の自宅から歩いて5分の場所に、「猪高緑地」というコースが整備されています。路面は、凸凹。上り坂も下り坂も、階段もあったりなかったり。道は木々に覆われ、真夏でも直射日光は …

【お薦め本の紹介】地震そなえ、一読を『首都防衛』

東海地方に住んでいると、いつ地震が起きてもおかしくないという雰囲気で生活をしています。そのため今回の『首都防衛』の内容には改めて緊張感が高まりました。歴史上、今度おこる地震は首都直下型地震と南海トラフ地震とさらには富士山 …

長谷川嘉哉監修シリーズ
長谷川嘉哉監修シリーズ