2022-10-21 軽いのにパワフル、マキタの軽量掃除機・生協よりお薦めの買い方は 当グループの事務部門では、マキタの「コードレス掃除機」を使用しています。職場でこの掃除機を使って、「コードレス掃除機」に対する不安が無くなったため、3人のスタッフが自宅用に購入しました。「コードレス掃除機」というと、確か …
2022-10-20 【お薦め本の紹介】ちょっと残酷な事実!『生まれが9割の世界をどう生きるか』 結構、残酷な本です。個人的には、「体重の遺伝率は90数%」がショックでした。だから太りやすいのか・・。そしてその遺伝が子供にも伝わると思うと申し訳なく思います。しかし、この本の趣旨は、そんな不平等な現実を生き抜くための知 …
2022-10-18 良質な睡眠には準備が必要!医師が薦めるその方法とは 患者さんとお話をしていて、「寝付けない」、「途中で覚醒してしまう」、「起きた時の熟眠感ない」といった睡眠の悩みを抱えている方が多いことに気が付きます。原因としては、ストレスが多い日々の生活の中で、交感神経が高ぶってしまう …
2022-10-17 認知症がアロマテラピーで改善?芳香が脳に及ぼす作用を専門医が解説 認知症が芳香療法(アロマテラピー)で改善する可能性があるということを知っていますか? 「薬にも認可されていない「ただの匂い」を嗅いだだけでどうして改善する?」と思われるかもしれません。 私は日頃、認知症の予防と改善に運動 …
2022-10-13 【お薦め本の紹介】金融老年学の基本から学ぶ、認知症からあなたと家族の財産を守る方法 私の認知症専門外来では、「騙されて何か購入してしまったことはありませんか?」を必ず伺います。そのため診断がついてからは、医療・介護についてのアドバイスだけでなく、患者さんの資産管理能力や契約能力についても説明しています。 …
2022-10-11 原因不明の体調不良は亜鉛欠乏が原因!? 認知症の一因でもある可能性を専門医が解説 身体に重要なミネラルというとカルシウム、マグネシウム、鉄などが有名です。しかし、最近の研究では亜鉛も注目されています。亜鉛と健康の関連はあまり聞きなれませんが、欠乏すると感染症、糖尿病、癌など多くの疾患の原因になる可能性 …
2022-10-07 肩こりにお薦め『点温膏』 肩こりに悩まれている方は多いものです。といって病院で、「肩こりを治してください」と訴えても劇的に改善する処置や薬もありません。そこで今回は、医師としてでなく、個人として昔から長谷川家で愛用している「点温膏」を紹介します。 …
2022-10-06 【お薦め本の紹介】認知症も予防する考え方?『数値化の鬼』 先日、感情だけを声高にしゃべる経営者と食事をする機会がありました。適宜、数字の裏付けを質問するのですが、全く答えられない。そのため話している内容がすべて嘘くさく感じられ、食事もまずくなるほどでした。そんな中で出会ったのが …
2022-10-04 『監察医 朝顔』の認知症患者さんの描き方が家族を救う理由を専門医が解説 法医学者×刑事、異色の父娘を描く同名漫画作品『監察医 朝顔』を原作としたドラマが2019年7月に第1作、2020年10月期に2作目が放映されていました。 個人的に大好きで欠かさず見ていましたが、今回2022年9月26日に …
2022-10-03 70歳過ぎて浮気を異常に心配?「嫉妬妄想」は認知症状の一つです 嫉妬妄想とは、患者さんが配偶者の浮気を疑うことです。ご主人にこの症状が出ると、奥さんは買い物にも行けません。30分買い物に行っただけでも、「どこで男と会っていた!」と怒るのです。はたから見れば「80歳を超えた夫婦が?」と …