覚えられないのか? 思い出せないのか?

多くの方が40歳を超えると “最近、記憶力が悪くなった!”と訴えられます。 さて、その時の記憶力とは何を指すのでしょうか? 記憶力を大きく分けると 入力系、つまり情報をインプットする『記銘力』と …

着衣失行

先回まで、住と食の重要性を紹介しました。今回は、衣食住の”衣”の話です。衣食住の中では比較的軽視されているようですが、認知症外来をやっていると、関わらないわけにはいきません。皆さん、” …

快食快便快眠

先回は、認知症を含めた健康における“住”の重要性を紹介しました。今回は、”食”の重要性をご紹介します。患者さんによっては、“食事するのも面倒くさい” …

前頭葉機能が低下してきた偉い方々

講演を主催するものとして、講演前の講師の対応には気を遣うものです。一人で集中したい方もいらっしゃいます。講師ともなれば、身づくろいにも気を使われます。講演前、講演中の飲み物を指定される方もいらっしゃいます。さらに講演前に …

しがらみを打破!・・地元で講演会を開きます

認知症患者さんを抱えた御家族が認知症の講演会に参加した時の目は厳しいものがあります。研究ばかりで、患者さんを診ていない研究者や医師会で押し付けられて講演をしている専門外の医師など簡単に、化けの皮がはがされてしまいます。逆 …

認知症になったら遺言は作成できません

先回、相続対策のすべての起点は、“認知機能障害がなく、契約能力があることの証明”とお伝えしました。しかし、そこが明確でないとどうなるのでしょうか? 私は遺言無効裁判の鑑定を依頼されたことがあります …

80歳以上免許返上!

認知症高齢者による犠牲者が、何人出れば改善されるのでしょうか? “平成28年10月28日、横浜市で登校中の児童の列に軽トラックが突っ込み、小学1年生の男の子が死亡した事故で、逮捕された87歳の男が当時の状況に …

愛人の家を家族は知っている?!

認知症外来をしていると、 老後に備えて、若いうちから 改めておいた方が良い習慣があることに気づきます。 その三つ目は、 女性関係です。 患者さんによっては、 突然、自宅から離れた場所に出かけてしまって、 迷子になる方がみ …

過剰飲酒する大柄な人ほど手がかかる人はいない

認知症外来をしていると、 老後に備えて、若いうちから 改めておいた方が良い習慣があることに気づきます。 その二つ目は、 過剰な飲酒です。 人間、習慣を変えることはなかなかできません。 認知症になって、 多くのことを忘れて …

家が燃えても良いですか?

認知症外来をしていると、 老後に備えて、若いうちから 改めておいた方が良い習慣があることに気づきます。 その一つ目は、 煙草です。 高々煙草と思われるかと思いますが 笑い事ではすみません。 昔、あまりに患者さんに冷たいご …

error: Content is protected !!
長谷川嘉哉監修シリーズ