2023-06-08 【お薦め本の紹介】日本銀行 我が国に迫る危機 最近は、「国債の残高が増えても大丈夫」といった論調が不自然に増えてきています。確かに貸借対照表で考えれば大丈夫のような気もしますが、日本銀行の信用という点を考えると不安です。個人的にはかえって「本当に大丈夫?」と思ってい …
2023-06-01 【お薦め本の紹介】大人子供関係なく必読『夢と金』 「お金」が尽きると「夢」は尽きる。親として、経営者として知っておきたい肝に銘じたい言葉です。少なくとも「お金の話をするな。はしたない」といった人間にはなりたくないと思います。大人子供関係なく必読です。 「夢」と「お金」は …
2023-05-25 【お薦め本の紹介】あの日、選ばれなかった君へ あの日、選ばれなかった君へ――新しい自分に生まれ変わるための7枚のメモ by 阿部 広太郎 さすがコピーライターである阿 広太郎さんによる本です。「受験に落ちた、就活に失敗した、失恋した、試合に出られなかった、コンペに負 …
2023-05-18 【お薦め本の紹介】102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方 外来でも元気な高齢な患者さんを診ているととても幸せそうです。でも当たり前ですが、過去には辛いことも悲しいこともいっぱいあったはずです。そして高齢になっても悩み事もあるのです。そんな当たり前のことが、素敵な言葉で綴られてい …
2023-05-12 【お薦め本の紹介】さすが本屋大賞!『汝、星のごとく』 全国の書店員さんが選ぶ「本屋大賞」の作品は、さすがにハズレがないです。どの本も一気に読めて、読後感も心地よいです。そんな「本屋大賞」の本は、過去にすべて映像化されています。『汝、星のごとく』も、読みながら読者の頭のなかで …
2023-05-11 【お薦め本の紹介】安倍晋三 回顧録 この回顧録をよむと、この国は、安倍晋三元総理という貴重な人材を失ってしまったことを感じます。我々が、マスコミの報道だけでは知ることができなかった、彼の業績、世界からの評価を知ることができます。長い本ですが、日本人として一 …
2023-04-28 【お薦め本の紹介】一生お金に困らない家投資の始め方 一読してから、実際に「家投資」を始めようとは思いませんが、考え方や家に対する知識が学べる本です。多くの方は、自宅を含め何らかの不動産を購入しているものです。お薦めです。 1988年から2018年までの 30 年間だけで、 …
2023-04-27 【お薦め本の紹介】編集者が秀逸?『居場所。(大崎洋)』 吉本興業ホールディングス代表取締役会長の大崎洋さんが書かれた本です。売れない頃のダウンタウンの話から始まり、「居場所」という切り口で話が進んでいきます。著者の波乱万丈の人生が、「居場所」という素敵な言葉で表現されています …
2023-04-21 【お薦め本の紹介】前作と合わせて10万部越え『最後のひと』 先週紹介した、「疼くひと」の続版です。86歳の男性との恋愛を描いています。決して無理がなく、とても心地よい良い物語になっています。順番としては、「疼くひと」を読んでからから「最後のひと」を読むと、まるでドラマの続編を見た …
2023-04-20 【お薦め本の紹介】スマホで「読まれる」「つながる」文章術 私も週に4本はブログを書いています。幸い投稿数も2000本を超え、毎月3〜40万人の方が読んでくれています。やはり、書く限りにおいては多くの人に読んでもらいたいものです。そんな多くの人に読んでもらうための文章術を元朝日新 …