2024-08-14 医療保険の改訂で身長体重測定・・加齢でみんな小さくなる 令和6年6月の医療保険の改定に伴い、日本中の開業医で生活習慣病患者さんに対して身長体重を測定しています。正直、「なんでこんな面倒臭いことを」と思っていましたが、測定を始めると患者さんとの会話のきっかけになり、新たな気付き …
2024-08-12 姿勢の悪化も脳梗塞の原因に!理由と改善法は【脳神経内科医が解説】 姿勢の悪さを気にされている方はたくさんいらっしゃいます。しかし、多くの方は、あくまで、「見た目」を気にされているのではないでしょうか? しかし、最近の研究では「姿勢の悪さが、脳梗塞のリスクになる」ことが分かってきました。 …
2024-07-26 【お薦め本の紹介】19歳までに手に入れる 7つの武器 作者の樺沢紫苑は私と同級生の58歳です。精神科医として活躍されているだけでなく、YouTubeも10年以上毎日更新されている凄い人です。その上、50冊の出版もされています。そして本の内容も、「鋭い!」と思わず納得する内容 …
2024-07-15 汗の種類は2種類!清潔な汗を一杯かいて、猛暑を乗り切る方法とは 最近の夏は年々暑さを増してきているようです。35度以上の猛暑日も珍しくありません。そのためか、熱中症による搬送や、死亡例も増加傾向です。確かに昔に比べ気温が高くなっていることは間違いありません。しかし昔もそれなりに暑くて …
2024-06-26 ベジチェックで野菜の摂取量の「視える化」を 野菜は、微量元素、繊維、電解質(特にカリウム)の摂取ために必要です。実際、多くの人が「野菜が取れていないな」と感じているのではないでしょうか? しかし、直接不具合につながるわけでもないため放置しがちです。そんな時に行動変 …
2024-06-03 突然の顔面神経麻痺・・緊急受診すべきかを見極めるたった一つの方法 皆さん、想像してみてください。 「朝起きたら顔が動かない」、「気がついたら顔がまがってきた」、「食事をしようとすると口から食べ物がこぼれ落ちてしまう」、そんな症状が出たら大変心配になります。まずは一刻も早く治したいと思い …
2024-05-31 眠気覚まし・医師が勧める効果的な方法…今話題のイチョウ葉エキスも 食事をした後、特に昼食後は眠気が起こりがちです。そんな時に限って、会議や打ち合わせが入っているものです。そうなると、眠気との戦いで、内容どころでなくってしまいます。その結果、仕事の効率も落ちてしまいます。昼間の眠気を予防 …
2024-05-24 ブレイングボード®を使って姿勢を改善!さらに痩せて見える理由とは ブレイングループでは、認知症を予防するための運動ツール「ブレイングボード®」を開発し、多くの方にご利用いただいています。そんなブレイングボード®を女性の方々に使用してもらうと、「体重は変わらないのに痩せた?」「最近、若く …
2024-05-06 突然死の大原因!くも膜下出血の早期発見・予防の方法を脳神経内科専門医が解説 先日、知り合いの経営者が、「高額な検診を受けたのでこれでしばらく安心」と言って、検診結果を見せてくださいました。確かに、多くの検査がされていて、どれも異常がありませんでした。しかし、自分が、「この検査では、クモ膜下出血の …
2024-04-29 昆布の凄い効果を医師が解説!・気軽に補給できる昆布水の作り方も 先日、昆布づくしの懐石料理を頂く機会がありました。特に30年物の昆布の味は、素人でも差が分かるほど濃厚なものでした。そんな、日常では普通に使っている昆布ですが、実は健康のために驚くべき効果があることが分かりました。今回の …