毎月1,000人以上、各種認知症患者さんを診療。専門医による認知症予防や高齢者医療、介護生活に役立つブログです。

脳神経内科専門医がお薦めする水素吸入機の具体的導入方法

先日、私の22歳の娘が奇異性脳塞栓に罹患。左片麻痺の症状が出るも水素吸入療法で、脳神経内科専門医の予想を超えた劇的な改善をした記事を紹介しました。多くの方からの反響があり、ヘリックスジャパンさんへも多くの問い合わせをいた …

脳塞栓の娘を救った、水素吸入の奇跡

令和5年4月に私の娘が22歳で奇異性脳塞栓になり救急入院をしました。東京女子医大の先生方の適切な治療で血栓除去術をおこなうも、脳幹の橋の梗塞巣により左片麻痺になりました。 その後回復リハビリテーション病院でリハビリを行い …

「地球の歩き方」で愛知県を歩こう

学生時代、海外に行くと必ず購入したのが、「地球の歩き方シリーズ」です。内容も、実際に取材をしている情報であったためとても役立ったものです。そのうえ読み物としても面白く、その国に行く予定がなくても読むだけでワクワクしたもの …

【お薦め本の紹介】筋肉ががんを防ぐ

医療の現場で感じることは、この数年で「筋トレと腸内細菌が健康に及ぼす効果」についての知見が相次いでいることです。これからの健康の鍵は、薬やサプリメントではなく、腸内細菌と筋肉を維持する生活習慣であることが理解できる本です …

東京女子医大の看護師さんが娘の心を癒した

多くの方が病院に入院すると、医師よりも看護師の方々の献身的な看護に感謝の気持ちを持たれます。私自身は医師として34年働き、毎日看護師さんと接しています。当然、看護師さんの患者さんへの心優しい対応は知っていました。 しかし …

命に関わる歯周病予防にワンタフトブラシはお薦め

私は、定期的に歯科受診をしています。何しろ、歯周病は命に関わる全ての疾患(癌、虚血性心疾患、脳血管障害、認知症、糖尿病)の原因となります。定期受診の際の、歯科衛生士による評価には毎回ドキドキしています。幸い、毎回「とても …

初台リハビリテーション病院のリハビリが娘の手足を動かした

脳血管障害に罹患すると多くの場合、片側の手足が動かない片麻痺、歩行が不安定になる失調という障害を残します。そうすると手術や薬物治療と同様にリハビリが必要になります。特にリハビリは発症から早ければ早いほど効果があります。ま …

長谷川嘉哉監修シリーズ
長谷川嘉哉監修シリーズ