2022-05-09 老人性難聴は認知症のリスク・専門医がお伝えする早めの対処方法とは 高齢になったお父さん、お母さんの耳が遠くなっていると感じることは少なくないと思います。 大きくはっきり言うようにしてもなかなか伝わらないものです。わかったかどうかわからないので、もう一度聞くと「?」という顔をします。聞こ …
2022-04-29 運動で認知症を予防するブレイングボード®が特許取得 ブレイングループが開発したブレイングボード®。認知症予防、受験勉強、さらに美容・ダイエットにまで効果を見せています。そんなブレイングボードが特許を取得できました(特願2017-205137)。何度も書類のやり取りをして、 …
2022-04-28 【お薦め本の紹介】年代関わらず心が軽くなります『20代で得た知見』 作者の方がどんな方なのかも知りません。もちろん私は20代でなく、50代です。そんな自分が読んでも、何度もうなずき、何度も納得。そして、いつの間にか心が軽くなる本です。こんな本に、出会えるととても幸せな気がします。題名を気 …
2022-04-26 授業で騙されてはいけない!本当の「資産形成教育」のご紹介 2022年4月から高校家庭科で「資産形成」の授業が始まります。いよいよ国も「資産形成」の重要性を多くの国民に伝えることに本腰を入れたようにみえます。しかし、FP資格をもつ専門医からすると、注意をしないと「手数料ハンター」 …
2022-04-25 家族を困らせる認知症の「周辺症状(BPSD)」を専門医が解説! 認知症の代表的症状は「物忘れ」ですが家族をそれほど困らせるわけではありません。さっき話をしたことを忘れようが、同じ質問を繰り返そうが、家族にとってストレスにはなりますが、生活に大きな影響を与えるほどではないでしょう。 認 …
2022-04-22 大学合格後は、FP3級の取得がお薦め 令和4年4月から、三女が無事大学に合格し、医師の道へ進んでくれることになりました。とても嬉しいことで、三女も少し羽を伸ばしているようです。 しかし長谷川家に生まれてきたからには、それだけでは許されません。いかなる分野に進 …
2022-04-21 【お薦め本の紹介】日本人として最低限の知識を『13歳からの地政学』 ロシアのウクライナ侵攻を考えるうえで「地政学」の重要性を感じます。地政学的にいえば、日本もウクライナのようなリスクを持っているのかもしれません。しかし、いきなり地政学と言われても、正直よくわかりません。 しかし、田中孝幸 …
2022-04-19 脳腸相関・・腸内細菌を整えることが認知症をも予防する 認知症の薬の開発には、世界中の頭脳・資金が終結しています。しかし脳に対する直接的なアプローチでは、残念ながら十分な成果が出ていません。そんな時は、アプローチ方法を変えてみることも大事です。 認知症専門医としては、「脳腸相 …
2022-04-18 糖尿病性腎症の早期発見と治療方法を知る7つの知識【専門医が解説】 糖尿病患者数は生活習慣と社会環境の変化に伴って急速に増加しています。なんと日本人の糖尿病人口は予備軍を含めて1,000万人を超えているのです。糖尿病は何より合併症が怖く、糖尿病の3大合併症として「糖尿病神経障害」、「糖尿 …
2022-04-15 一人暮らしを始める娘に、父親が送ったもの 2022年4月から、三人娘の三女が東京で一人暮らしを始めます。父親としては、いろいろなことが心配なのですが、命に係わる「首都直下型地震」を最も懸念しています。そのため、できるだけ新しくて耐震性のあるマンションを選びました …