凄い説得力 “コレキヨの恋文by三橋貴明”

またまた素晴らしい本に出会ってしましました。

三橋貴明さんの『コレキヨの恋文です。

内容は『混迷の日本。現在と驚くほど似ていた時代があった。

リーマンショック、ユーロ危機VSウォール街大暴落。デフレ円高不況VS昭和大恐慌。東日本大震災VS関東大震災。

そして頻繁に失脚する総理大臣…そんな昭和初期に7度の大蔵大臣と首相として日本を世界恐慌から脱出させたのが、希代の財政家・高橋是清だった。
不況が続く201X年、大混乱を経て初々しい女性宰相が誕生した。

官邸での就任パーティ。増税・緊縮財政路線の財務省と成長路線の補佐官との板挟みに疲れた霧島さくら子首相は官邸の庭に出ると桜の下で髭を蓄えた和装の老人に会う。

二人はお互いを知らぬまま政治、経済状況を語り合うのだが、不思議と平仄が合う。

さくら子は老人の確信に満ちた話に感銘を受け、それをヒントに、財務省の筋書きとは違う大胆な経済成長策を打ち出す。果たしてそれが奏功し、日本はデフレ不況から脱することができるのか。』

 この本を、読むと現在の緊縮財政と増税は間違った政策ではないかと感じてしまいます。

私自身は政治・経済については素人です。

そのために、本やマスコミに容易に操られてしまうわけです。

自分自身を振り返っても、医学的な情報であれば、専門家として情報に対して納得したり、反論することができます。


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


しかし政治経済については、反論するにしても人の意見の受け売りでしかないのです。

 マスコミが時々、経済政策の是非のアンケートをとることがあります。

素人である国民に対して、経済政策について質問すること事態おかしくないでしょうか?

素人は、自分が損をする政策については反対するものです。

総理大臣に医学的治療を行う際に、国民の意見を聞くでしょうか?

その場合は、プロである医師の中で決定するものです。

国の経済政策も本来は、専門家で議論して、その中で“現実味があり、実現できる政策”を政治家がピックアップするべきではないでしょうか。

 現在の、国の政策に対して、疑問を持たせてくれるような説得力のある本です。

賛否はあると思いますが、一読の価値はあります。

素晴らしい本を書かれた、三橋貴明さんに感謝です。

長谷川嘉哉監修シリーズ