2021-05-18 孤独死ではない満足死!一人暮らしの看取りを介護保険を使って行う方法とは 一人暮らしの高齢者が増えています。その方々の中には、できるだけ最後の最後まで自宅での生活を希望されるかたもいらっしゃいます。そして、亡くなるときも自宅での看取りを希望される方もいらっしゃいます。一昔前であれば、一人暮らし …
2021-05-11 老衰死とは・苦しくない理想の最期が近年増えている理由を専門医が解説 医師になって、1000人以上の死に立ち会ってきました。その都度、死亡診断書を書いてきました。死亡診断書には、死因を記載する欄があります。勤務医のころは、「脳梗塞」、「脳出血」、「肺炎」といった具体的な病名が主体でした。し …
2021-04-27 入所を考える際は、歯科検診と治療の体制ができている施設の選択を! 現在、土岐内科クリニックでは、16の介護入居施設の協力医になっています。医科の訪問診療は、どこも取り入れていますが、歯科の訪問診療の導入においては、施設によって差があります。定期的に歯科医と歯科衛生士さんが入居者全員のチ …
2021-04-23 介護の新しい習慣「超音波洗浄機」で、「入れ歯」の清潔習慣を 介護をされている方とお話をしていると、よく聞く言葉があります。「尿や便のお世話は、できるけれども、入歯を洗うことはできない」という言葉です。歯科関係者の方には、不思議に感じるかもしれませんが、これが一般の方の認識です。 …
2021-04-20 認知症患者さん急増の中、個人賠償責任保険が必要な理由をFP資格をもつ専門医が解説 先日、私の開業する地域の岐阜県恵那市の患者さんの家族が教えてくれたことです。徘徊などのリスクがある認知症患者さんに対して、市の負担で個人賠償責任保険に加入してもらえるとのこと。この制度は、地域で認知症患者さんが生活するう …
2021-04-13 著者が解説、『「ボケ日和」 わが家に認知症がやってきたどうする?どうなる? 』 新著『「ボケ日和」 わが家に認知症がやってきたどうする?どうなる? 』」を、2021年4月21日かんき出版から上梓させていただきます。イラストは、「大家さんと僕」の矢部太郎さんにお願いしました。とても、本の内容にあった素 …
2021-04-12 認知症のリハビリについて・専門医が解説する改善のための5つの知識 認知症専門外来では、ご家族の方から「薬以外に何かできることはありませんか?」としばしば質問されます。 「薬だけに頼らずに改善のために何かしてあげたい」と考えるご家族の気持ちはとてもよくわかります。少しでも以前のような生活 …
2021-03-17 介護離職は絶対ダメ!・仕事と介護を両立するためのポイントを専門医が解説 急激な超高齢化社会になり、介護が必要な人が急増しています。それに伴って、介護をする人も増加しています。その結果、介護離職(介護のために仕事をやめること)をしなければいけない人も増えています。介護は子育てとは異なり、終わり …
2021-03-05 デイケアで行う脳リハビリで、字が書けなくなる「失書」を発見 医療法人ブレイングループのデイケアでは、積極的に脳リハビリを行っています。脳リハビリでは、音読、書字、計算といった、「読み書き算盤」を中心に行っています。 その中で、先日、ご利用者の一人が、突然「字が書けなくなった」ので …
2021-02-03 薬の管理のためにも、処方時には一包化をお勧めする理由【高齢者医療専門医が解説】 通常、医師から処方された薬は、種類ごとにシートで渡されます。1〜2種類であれば、問題なく服薬できますが、種類が増えたり、1日1回の薬や1日3回の薬が混ざってくると、結構大変な作業になります。その結果、薬によって余ったり、 …