ローカーボネート食による糖尿病治療&ダイエット?

先日、久々にお会いした方が、何と体重を18㎏減量されており、まったく分からない外見になっていました。 約8か月かけて、1日2食炭水化物を抜いて、筋肉トレーニングを行われたようです。 実は、炭水化物を抜くという方法は、ロー …

大腸憩室に感謝

昨年の12月17日に大腸憩室炎で入院をしてから、1年が経とうとしています。 退院後も、私の左下腹部の憩室は定期的に、メッセージを送ってくれます。 人間の体は、交感神経と副交感神経のバランスで成りなっています。 交感神経が …

冬場の頻尿

めっきり寒くなってきましたね? ところで、年齢に関わらず、寒くなって冷えると尿意が近くなりませんか? それって、何故だか考えた事はありますか? 寒くなると、膀胱や筋肉が縮むから? そんなこと考えた事ない? 答えは、寒くな …

インフルエンザワクチン

今年も、インフルエンザワクチンの季節がやってきました。 毎年、『俺は風邪はひかない?』『ワクチンの効果はあるのか?』『ワクチン接種は1回法が良いのか?2回法が良いのか?』の議論があります。 まず、インフルエンザは風邪とは …

脳ドック(MRA&MRI&頸動脈エコー)の有効性

平成23年10月26日(水)に名古屋の大雄会ルーセントクリニックで脳ドックを行ってきました。 以前から、受けなければと思っていたのですが、近所の奥さんが50歳代でくも膜下出血で亡くなったことをきっかけに受診することにしま …

医療法人ブレイン顧問契約による“戦略的検診受診術”

先日、知り合いの経営者の方から18万円かけた検診結果を見せて頂きました。 本人は18万もかけた為、完璧な検診と思われていたようです。しかし、我々から見ると、十分なものではありませんでした。 彼らが受けた検診は、PETを中 …

ボケない、めげない、でぶらない

平成23年9月28日(水)東濃地科学センターにて『ボケない、めげない、でぶらない』で講演させていただきました。 いつもは認知症や社会資本の話が多いのですが、今回は、従業員の方に健康の知識提供を目的とした講演でした。 健康 …

アルコール多飲と脳萎縮

平成23年8月4日(木)に、当グループの顧問会計士である曽根康正先生の強運庵に招待されました。 趣味である釣りで釣った魚を美味しく食べるために、自宅の隣に囲炉裏のある建物を建てられたのです。 趣味の世界でも、仕事と同じよ …

パワープレート(Power Plate)

先週、我が家に凄い機械が到着しました。 株式会社プロテアジャパンさんのパワープレート(Power Plate)Pro 6です。 何の機械かというと、簡単に言えば“全身振動マシン”です。 といっても、一時流行った、乗ってい …

長谷川嘉哉監修シリーズ