介護保険の施設系サービスのもう一つの代表的なものには、老人保健施設があります。
もともと老人保健施設は、病院と在宅の中間施設の位置づけになっています。
そのために、本来は3ヶ月程度の入所が原則です。
しかし、現実には入所者確保のために“最後まで入所可能です”と説明している施設も多くあります。
また、3ヶ月毎に、老人保健施設同士で、利用者さんを回転しているケースもあるようです。
特別養護老人ホームと大きく異なる点は、医師が常駐している点です。
このことは、一見魅力的に思えます。
しかしそのために、施設内の医療行為が、介護保険料に含められてしまいます。
結果とし、高い薬を飲んでいる利用者さんは敬遠されるケースもしくは、薬を中止されるケースがあります。
特に認知症の進行予防のアリセプトは中止されるケースが多いようです。
パーキンソン病の治療薬は高価ですが、中止・減量が難しいため、3ヶ月毎にいったん退所して、病院受診して、薬を3か月分処方します。
ご家族の中には、特別養護老人ホームも老人保健施設も区別無く、申込をされる方も見えます。
やはり、老人保健施設のほうが若干待ちは少ないようです。
特別養護老人ホームも老人保健施設の両施設にバランスよく申込をして、老人保健施設で特別養護老人ホームの入所を待つ事も一案です。