2023-07-14 美味しくて止められない 『銀の森 森の恵みクッキー』 東京に「村上開新堂」というお菓子屋さんがあります。そちらのクッキー缶をいただいたところ、気が狂うほどの美味しさでした。しかし、これは登録しているお客さんが、さらに予約をして出ないと手に入れられないそうです。最近では、ます …
2023-07-13 【お薦め本の紹介】脳血管障害は誰にでも起こりえます。『逆境を生き抜くための教養』 お元気な時から、出口治明さんの本からは、とても学びをいただいていました。そんな出口さんが、脳出血で右片麻痺・失語になったとの情報を聞き、専門医として現場復帰は難しいと思っていました。しかし、なんと出口さんは自身の「知力」 …
2023-07-11 優秀な医師はなぜ患者さんを落ち込ませるのか? 先日、患者の家族として主治医の説明を受けました。患者は劇的に症状が改善し家族としては心より安堵し、喜んでいました。そんな時、経過説明で主治医の説明を受けました。しかしなぜか、喜ばしい状況であるにも関わらず主治医の説明を受 …
2023-07-10 手のひらがしびれる!放置できない「手根管症候群」の判別について専門医が解説 何となく手のひらがしびれる方は、多いのではないでしょうか? 生活に不自由でないため放置している方も、医療機関に受診したのちに「様子を見てください」と言われた方もいると思います。実は、その中には「手根管症候群」という病気が …
2023-07-07 低糖質、高タンパク、カルシウムも取れる お茶請けにお薦めの『ゆかり』 先日、東京に住む三女から久々に「坂角のゆかり」が食べたいとのリクエスト。愛知県人にとっては「坂角のゆかり」はソウルフードとも言えます。そこで改めて調べてみると、食材としてもかなりの優れモノであることが分かりました。「坂角 …
2023-07-05 【お薦め本の紹介】『思い出せない脳』 多くの人が、年とともに、記憶力が悪くなった、物忘れがひどくなったと言われます。しかし、その実態は「思い出せない」だけの場合が多いのです。年を取って衰えるのは新しいことを「覚える力」ではなく、過去の記憶を「引き出す力」なの …
2023-07-04 多死社会、どこで亡くなるか? 2022年1年間に日本国内で死亡した日本人は156万人と、統計を取り始めて以降最多となったようです。今後も増え続け2040年人は167万人に達する見込みです。ニュースでは都市部では火葬ができずに12日間も待つこともあるこ …
2023-07-03 総合内科専門医が断言!納豆で寿命が延びる7つの理由 外来をやっていると、「先生、何か身体によい食べ物はありませんか?」と聞かれることがあります。一種類の食品を取ることで健康になるような食べ物はなかなかありません。そんな中で、その答えになるような食品があります。それは「納豆 …
2023-06-30 お薦めリンゴ酢は、何を選べば良いか? 酢が身体に良いことは、多くの人が知っていることです。その中でも今回紹介するものは「リンゴ酢」です。「リンゴ酢」とは、リンゴの果汁を発酵させて作った果実酢・醸造酢のことで「アップルビネガー」と呼ぶこともあります。そもそも酢 …
2023-06-29 【お薦め本の紹介】改革のカリスマ直伝! 15歳からのリーダー養成講座 この本は勉強になりました。「15歳から」などと書いてありますが、大人であっても、どんな立場である人にとっても役立つ内容です。自分自身も、職場・家庭・友人関係と多くの場面でおおいに参考になりました。題名に惑わされることなく …