毎月1,000人以上、各種認知症患者さんを診療。専門医による認知症予防や高齢者医療、介護生活に役立つブログです。

便秘がちで、疲れ気味な方にはお薦め「はったい粉」

大麦は、疲労回復が期待できるビタミンB1・ナイアシンなどの各種ビタミンが含まれ、高血圧を予防するカリウムも豊富で、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。その上、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスもよく、腸 …

胃ろうより負担の多い中心静脈栄養をなぜ選択するのか?

最近、食事がとれなくなった患者さんの中で中心静脈栄養を選択される人が続いています。個人的には特に中心静脈栄養は選択してほしくないと思っていたので不思議に感じています。そこで患者さんの家族にお伺いすると入院中の病院から『胃 …

【お薦め本の紹介】さすが本屋大賞!『汝、星のごとく』

全国の書店員さんが選ぶ「本屋大賞」の作品は、さすがにハズレがないです。どの本も一気に読めて、読後感も心地よいです。そんな「本屋大賞」の本は、過去にすべて映像化されています。『汝、星のごとく』も、読みながら読者の頭のなかで …

【お薦め本の紹介】安倍晋三 回顧録

この回顧録をよむと、この国は、安倍晋三元総理という貴重な人材を失ってしまったことを感じます。我々が、マスコミの報道だけでは知ることができなかった、彼の業績、世界からの評価を知ることができます。長い本ですが、日本人として一 …

改善した糖尿病のコントロールが悪くなる患者さんの特徴5選

糖尿病と診断されてからの患者さんの行動は様々です。糖尿病と診断されても危機感がなく、生活習慣も全く変えない方もいらっしゃいます。残念ながらそのような方は、薬の種類だけが増え、いずれはインスリンも必要になります。 一方で、 …

長谷川嘉哉監修シリーズ
長谷川嘉哉監修シリーズ