2022-12-16 歯医者さんで薦められた「歯を白くする歯磨き粉」 以前、定期的に歯科受診をしていると衛生士さんに「コーヒや紅茶をたくさん飲まれますか?」と聞かれました。理由としては、歯に汚れが着色しているからのようでした。そのため、歯医者さんに勧められて使用している歯磨き粉が、「ルシェ …
2022-12-15 【お薦め本の紹介】アイデアがあふれ出す不思議な12の対話 この本を読んで驚いたことは、哲学書に出てくる「観念」という奥深い言葉も、英語では「アイデア」と訳されるということです。信念も観念も理念も、ただの「アイデア」だったのです。酒場での軽い会話をの覗き見ていいるうちに、奥深い「 …
2022-12-13 13年継続した家族会議のススメ・親睦&将来設計&金銭感覚アップを進める最善法 我が家では毎月必ず家族会議を行っています。令和4年11月26日についに第156回を迎えることができました。156回、つまり13年継続したのです。8歳であった三女も21歳になっています。三女は令和4年4月から東京での生活で …
2022-12-12 リハビリ特化型デイとは・従来のデイサービスを嫌がる方にお勧めする3つの理由 介護認定を受けたのにも関わらず、介護サービスの利用を拒否される要介護者は結構いらっしゃいます。 家族としては、なんとか介護サービスを利用してもらいたいものです。しかし、特にデイサービスについて「俺はあんなところでお遊戯み …
2022-12-09 【お薦め本の紹介】父親の愛が伝わる『苦しかったときの話をしようか』 ビジネスの世界で成功した著者が、優しく娘さんにアドバイスをする形で本が構成されています。著者の言葉「ビジネスの最前線で生きてきた実務家としての私ならではの視点を、子供の成功を願う父親の執念で書き出した」。 娘さんへの愛情 …
2022-12-08 『ビールを炭酸で割ったら、やっぱりビール?』でもお薦めの理由 私は、お酒に弱いため、晩酌もほとんどしません。しかし、なんとなくお酒の雰囲気は好きです。そんな時、TVCMで、『炭酸水でつくる自由なビール「ビアボール」』をみて、ハイボールみたいで面白そうと、思わず購入してしまいました。 …
2022-12-06 第10回「親子旅行」を実践!成功例が多い独自方法のコツとは 2022年11月30日に1泊2日で第10回目の親子旅行に行ってきました。「親子旅行」という言葉に疑問を持たれた方もいらっしゃると思います。「家族旅行」とは違うのか? 明確な言葉の定義はありませんが、一世代前の血のつながっ …
2022-12-05 肩こり・めまい・頭痛の原因ストレートネックは足の裏から改善 当院は、認知症を中心とした高齢者の患者さんが多いクリニックです。そんななか、定期的に若い女性が来院されます。彼女達の特徴は、スラっとして首が長くスタイル抜群です。そんな彼女たちの悩みは頭痛、めまい、手のしびれなどさまざま …
2022-12-02 眼を温めたくても電子レンジがない時には超お薦めです。 私は以前から眠る前に目を暖めることをお薦めしていました。何しろ、1)目の調節力の低下を防止 2) 眼精疲労軽減 3)ドライアイの改善だけでなく、副交感神経優位が優位になって良質な睡眠にまで広がります。詳細については、以下 …
2022-12-01 【お薦め本の紹介】2時間で丸わかり インボイスと消費税の基本を学ぶ インボイスという言葉は、何となく耳に入っていますが、詳しいことを知っている方は少ないのではないでしょうか? しかし、『消費者が免税事業者に対して負担をした消費税額が国に届くことなく免税事業者の懐に残る「益税」』を知ると …