毎月1,000人以上、各種認知症患者さんを診療。専門医による認知症予防や高齢者医療、介護生活に役立つブログです。

さすがプロ!・・認知症になった蛭子能収さんと対談

2022年1月19日、「おと呆けキャラ」から「呆けキャラ」になったことを公表した蛭子能収さんと対談する機会を頂きました。自分自身は、著書「ボケ日和―わが家に認知症がやって来た!どうする?どうなる?」のなかで、介護者の立場 …

医者はなぜ結論を先に言わないのか?

先日、突然飛蚊症になったため一人の患者さんとして眼科を受診してきました。朝7時45分に病院に到着するととすでに10人ほどの方が並んでいます。8時には扉があき、8時15分には、視力検査が開始。診察室も6診までありものすごい …

目の前に糸くずなどが見える飛蚊症になったら必ず眼科受診を

飛蚊症という症状をご存じでしょうか? 目の前に糸くずやちいさな虫やゴミのような「浮遊物」が見えるような症状を言います。私は、子供のころからこの症状があったのですが、最近これらの数が増えてきたため眼科を受診してきました。場 …

一分間跳んで身心ともすっきりしてみませんか?

お正月休みに食べ過ぎて、運動不足になっている方が多いのではないでしょうか? 今年こそ何か運動をしようと思っても、「何をやってよいかわからない」、「面倒くさいことは避けたい」、「結局続かない」と考えがちです。 そんな時にお …

長谷川嘉哉監修シリーズ
長谷川嘉哉監修シリーズ