新幹線の拷問

 最近、定期的に東京に出かける機会があるため名古屋・品川間の新幹線を使います。 新幹線の中では、食事をしているか、仕事をしているか、本を読んでいるか、寝ているかのどれかです。通常できない事ができる新幹線の時間は貴重です。そんな時間を邪魔するものがあります。 東海道新幹線の“車内検札”です。

 特に講演を終えた帰りなどは、乗った途端ウトウトするのですが、必ず検札が来ます。夕方の乗車率が高いときには、なかなか来ません。新横浜を過ぎて、ようやくやってくることさえあります。その間、眠い目を奮い立たせながら、ひたすら検札を待つのです。時に眠ってしまうこともあるのですが、何となく起こされてしまいます。

 『お休み中、申し訳ありません』『お仕事中、申し訳ありません』『お食事中、申し訳ありません』と乗務員さんは礼儀正しく対応されます。しかしこれほど、むなしい言葉はありません。何しろ、乗務員の検札こそがもっとも迷惑だからです。つい、「不正乗車なんかしてませんよ。さっき、改札を通ったばかりですけど。疑っているわけ?」と言いたくなります。

 新幹線乗車券は、自動改札を通るか、駅員のチェックがなければ、新幹線ホームの出入りができません。しかも、検札をする乗務員は、携帯端末で、個々の座席に人が座っている場合、その席の乗車券・指定席券が改札を通過しているかどうかを確認できるのです。そのため、JR東日本は2002年から、東北、長野、上越、秋田、山形各新幹線の指定・自由両席で廃止されています。 東海道新幹線で真似ができないはずがありません。


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


経営者感覚からすると、車内検札の人件費自体がとっても無駄に思えます。 “東海道新幹線は儲かり過ぎているので、必要の無い検札要員をたくさん雇って、給料を払い続けているのでは?”と疑ってしまいます。“新幹線の中の拷問”である、車内検札。廃止してもらえると嬉しいです。

                                  

長谷川嘉哉監修シリーズ