2022-03-07 認知症患者さんへの対応・時には怒っても大丈夫な理由を専門医が解説 認知症専門外来をやっていると、「先生、昨日主人を怒ってしまいました」「母の言動を否定してしまいました」と訴えるご家族がたくさんいらっしゃいます。多くの方々は「認知症患者さんを怒ってはいけない」「認知症患者さんを否定しては …
2022-02-10 【お薦め本の紹介】東大教授、若年性アルツハイマーになる 我々医師の中では、「医師は、自分の専門領域の病気にかかることを極度に恐れる」という言葉があります。その病気について、知り過ぎているからこそ不安も大きいからです。 今回ご紹介する、『東大教授、若年性アルツハイマーになる』の …
2022-02-01 遺族に殺されても、医師として安易な胃ろうは勧めない5つの理由 2022年1月27日、訪問診療を専門している医師が、在宅で看取りをした患者さんの息子さんに散弾銃で殺害されるという事件が発生しました。殺された医師は、加害者の92歳の母親を事件前日に自宅で看取りをしていたようです。私自身 …
2022-01-25 さすがプロ!・・認知症になった蛭子能収さんと対談 2022年1月19日、「おと呆けキャラ」から「呆けキャラ」になったことを公表した蛭子能収さんと対談する機会を頂きました。自分自身は、著書「ボケ日和―わが家に認知症がやって来た!どうする?どうなる?」のなかで、介護者の立場 …
2021-12-14 言葉に騙されてはいけない!低温やけどの重症度は低くない 高齢者の多い私の外来では、毎年冬場になると、「低温やけど」の患者さんが増えます。ご家族も、「低温やけどをしてしまいました」と軽く報告をしてくれます。しかし「低温やけど」は「低温」という言葉から軽く考えがちですが、重症度は …
2021-11-24 認知症治療の新星「ジンジパイン阻害薬」は特効薬ではないが重要と考えられる理由 最近特定の歯周病菌が分泌するタンパク質分解酵素(以下:ジンジパイン)がアルツハイマー型認知症の発症・進行に関与しているという研究結果が明らかになりました。その結果、ジンジパインの働きを阻害する薬が認知症の発症を予防する可 …
2021-11-19 ロング・ショートステイでの特養待ちに制限を! 費用が安いため人気のある特別養護老人ホーム(特養)。40万人近い「入所待ち」が社会問題になっています。最近、私の外来患者さんで相次いで、特養の付属のショートステイで待機をしている人が増えています。ショートステイにいる間は …
2021-11-18 【お薦め本の紹介】認知症になった蛭子さん~介護する家族の心が「楽」になる本 認知症専門外来をやっていると、同じ事柄でも、深刻に捉えてしまうご家族と、笑いにしてしまうご家族があります。長期戦になる認知症介護においては、できるだけ笑いにしてしまいたいものです。その点、〝おとぼけキャラ〟から「おと」が …
2021-11-05 驚くことではない!訪問介護員の25%が65歳以上 私は、現在16か所のグループホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅の協力医をしています。そのため、毎年インフルエンザのワクチンを入居者だけでなくスタッフに対しても行っています。インフルエンザワクチンは65歳以上の …
2021-11-01 介護認定は変更可?正しい認定がつかない理由と対応法を専門医が伝授 最近、医療介護の現場では患者さんに正しい介護度がつかずに困っています。 「なぜこんなに介護が必要な人が要支援2?」と思う一方で「同じ程度に見えるのにあの人は要介護2?」ということがあったりして、納得がいかないことだらけで …