2023-08-11 認知症予防も期待、スーパーフード「抹茶」 どこか特別な時に飲むという印象の「抹茶」、実は様々な健康効果があることをご存じでしょうか? 抹茶には、カテキンやポリフェノールにより「血糖上昇抑制」、「免疫力アップ」、「リラックス効果」、「体脂肪抑制」、「抗酸化作用」、 …
2023-08-08 飲酒は少なければ少ないほど健康に良い 外来では毎日、「先生お酒は飲んでよいですか?」、「お酒はどのくらいなら良いですか?」、「お酒は飲まない方が良いですか?」という質問を受けます。従来は「酒は百薬の長」ですから、少量なら良いですよと答えていました。しかし最近 …
2023-08-01 20代の我が娘を襲った、奇異性脳塞栓症とは? 令和5年4月19日、我が家に大事件が起こりました。東京で生活をする医学部生の娘が突然「奇異性脳塞栓症」を発症。脳底動脈が閉塞し、生命的危険さえありました。東京女子医大での最新医療のお陰で血栓は除去されるも左片麻痺は残り、 …
2023-07-25 子供さんの『スマホ内斜視』に注意 脳神経内科専門医が解説 先日、若い女性を診察する機会がありました。主訴は全く別物でしたが、目の動きが気になりました。脳神経内科医は習慣的に、目の動きや瞳孔には注意をむけます。頭痛や頭部外傷の際に、医師は必ず患者さんの目の動きをチェックするほど重 …
2023-07-17 外来でも家でも脈を測っていますか?脈を取ることの重要性を専門医が解説 昔、お医者さんが患者さんを診る場面が描かれると、必ず脈をとっていたものです。しかし、最近の医療現場では、血圧を測ったり、聴診器を当てても、脈をとる医師は少ないようです。しかし、脈には多くの情報が隠されています。健康習慣の …
2023-07-03 総合内科専門医が断言!納豆で寿命が延びる7つの理由 外来をやっていると、「先生、何か身体によい食べ物はありませんか?」と聞かれることがあります。一種類の食品を取ることで健康になるような食べ物はなかなかありません。そんな中で、その答えになるような食品があります。それは「納豆 …
2023-06-23 【お薦め本の紹介】ほどよく忘れて生きていく 89歳でクリニックの院長職を退職後、自身のクリニックを開院。京都にある91歳の心療内科医の先生のお話です。年を重ねたからこその深みのある言葉が満載です。そのため、読んでいるだけで心が穏やかになります。日々の生活で疲れ気味 …
2023-06-20 子宮内膜症の治療が、歯周病菌の除菌になる!? 歯周病は命に関わる全ての疾患に関わります。脳血管障害、虚血性心疾患、糖尿病、認知症、さらに悪性腫瘍の原因にもなるとされています。今回、名古屋大大学院医学系研究科の近藤豊教授らは、子宮内膜症の発症も促すことを報告しました。 …
2023-06-16 【お薦め本の紹介】佐古田式養生で120歳まで生きる する・しない健康法 著者の佐古田三郎先生は、元大阪大学神経内科の教授でした。つまり、医療の最先端にいらっしゃった先生です。そんな先生が行き着いた先は、病気を「モノ」(部分)ではなく「コト」(全体)と考え、食事・運動・休息などを過不足なくとる …
2023-05-30 腸内細菌で持久力まで向上? 一昔前までは、腸内細菌は単に腸の環境を整える程度の働きと考えられていました。しかし、最近では免疫、認知症やパーキンソン病といった中枢病変、癌の発生にまで関与していることが分かっています。さらに最近の報告では長距離走におけ …