2014-03-12 共感からは何も生まれない・・加谷珪一“お金持ちの教科書”から 先回、加谷珪一さんの“お金持ちの教科書”の一部を紹介しました。一度で紹介できる内容ではないので今回も紹介させてただきます。本の中に“お金持ちには友達はいない”という章があります。その中で、室井佑月さんの言葉として『だいた …
2014-03-10 お金持ちとは・・加谷珪一さんの“お金持ちの教科書”から 題名だけで、毛嫌いする人がいそうですが、個人的にはとても感銘を受けました。正直、最近読んだ本の中でも自分自身の環境にズバリときた本でした。まずは、情報的な部分を紹介します。 ・矛盾した話だが、お金持ちになるためには、お金 …
2013-12-30 長谷川家の伝統行事“年末の財産目録作成” 私の父は、結婚以来、毎年12月31日に財産の“洗い出し”をしています。具体的には、貯金がいくら、保有している株の時価、不動産があれば時価評価しています。さらに、1年の中での大きな買い物なども記載されています。父親は、結婚 …
2013-09-04 最高の勉強会!? 平成25年8月27日(火)に『一般社団法人東海相続支援コンサルティング協会』の第1回の勉強会が行われました。参加者は、私以外は税理士、弁護士、司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士とすごい顔ぶれです。勉強会のテーマは、『 …
2013-09-02 一味違う運営をします・・祝 『一般社団法人東海相続支援コンサルティング協会』設立 平成25年7月、若手士業の方々と『一般社団法人東海相続支援コンサルティング協会』を設立し、会長の大役を仰せつかりました。これらからの超高齢化時代に向けて、相続の問題は避けて通れません。認知症専門医としても全国で440万人 …
2013-08-28 銀行員に誇りを! ドラマ”半沢直樹“で銀行員に脚光が当たっています。私の家は、父方・母方ともに祖父は銀行員、父も銀行員、母も元銀行で職場結婚です。叔父さんや従兄弟にも銀行員が居ましたのでまさに銀行員一族でした。特に私の本の認知症のモデルに …
2013-08-16 ディズニーの魔法の会計by秦美佐子 我が家の3人娘を見ていると、“どうしてそんなにディズニーランドが好きなのか?”不思議です。何時間も並んで、高いお金を払うなど、私には理解できません。秦美佐子先生は、『ディズニーの魔法の会計』で会計士としてディズニーの強み …
2013-07-26 お金の教育・・年収と年商の違いがわかりますか? テレビや新聞等を見ていて、世の中には「年商」と「年収」の違いを理解できていない人がいることに気が付きます。テレビ番組でタレントが、“若手経営者の年商が1億円”と聞いて驚いているシーンを見ると、経営をしているものからすると …
2013-07-10 悲惨です!・・”働けない程度に、生き残る。“ 私は、認知症専門医ですが、保険も相当詳しいです。そこら辺の保険のセールスレディなどとは、レベルが違うと思っています。自分自身がファイナンシャルプランナーでもありますし、保険の知識は偏ることなく4人の人間から情報収集してい …
2013-03-29 年収1500万円の貧乏ドクター、年収700万円のお金持看護師夫婦 先日、『年収1000万円の貧乏人、年収300万円のお金持ちby伊藤邦生』 という本を読みました。 普通の人は、本の題名を聞いて、年収1000万円の貧乏人なんているのか?と思われるかもしれません。しかし、我々医師の中には結 …