2022-02-25 今更…ではなく、今こそYouTube Premiumをお薦めする理由 若い人からすると今更?と思われるかもしれませんが、自分はいよいよYouTubeの時代が来たと思います。 先日も、訪問診療で伺うと70歳を超えた介護者がスマホでYouTubeを見ておられました。お話を伺うと、「園芸」につい …
2022-01-27 【お薦め本の紹介】とても小さいですが、内容は大きな「幸福についての小さな書」 忙しい日々のなかで、「何のために生きている?」と感じてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな時は、改めて「幸福」について考え、羅針盤を持つと良いのではないでしょうか? そんな時に、お薦めなのがスェーデンで話 …
2021-02-17 数独より簡単、認知症予防に自ら確定申告を!・・専門医が解説 確定申告の時期がやってきました。確定申告は、平成30年で2222万人の方が行っており、避けては通れないものです。しかし、確定申告については、いろいろな立場の方がいらっしゃいます。「すべて会社任せの人」、「税理士さんに丸投 …
2020-04-23 呆けない落語家さんの落語を聞いて私たちも認知症を予防しよう 令和2年4月16日にブログで、立川談慶さんの「ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語」をご紹介したところ、FB上でご本人さんからお礼の言葉をいただきました。FBでの友達にもなっていただき、一人喜んでいま …
2020-04-17 【おすすめ書籍】ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語 私は、落語が大好きです。NHK文化センターの落語入門に申し込みをして、受講料15,840円を支払ったほどです(結局、緊急の用事で一度も参加できませんでしたが)。自粛、自粛で気持ち的も滅入っている方には、落語はいかがでしょ …
2019-09-09 己書のススメ・下手な字を蘇らせるセルフ書道が脳もみるみる蘇らせる 私は、字が下手なことがコンプレックスでした。幸い、医師の世界は、なぜか字が下手な方が多いため、気になることも少なかったのですが、出版して講演後などにサインを求められると、とても恥ずかしいのです。書いても書いても、明らかに …
2019-08-26 知っていますか?隠れた名品「測量野帳」を使うと脳がたちまち蘇る 年を取ると、人の名前が覚えられなかったり、物の名前が出てこなかったり、本や映画のタイトルが思い出せなかったりするものです。しかし、すべての言葉が思い出せないわけではありません。それぞれの思い出せない言葉には傾向があるもの …
2019-05-01 ドラマ「インハンド」で、過剰清潔の無意味さを学ぼう【医師が解説】 先日、エレベータの前で乗るのを躊躇している親子がいました。声をかけると、中に蛾がいるので怖くて乗られないとのこと。自分が蛾を手で取って外に逃がしてやると、驚いた様子で御礼を言ってからエレベータに乗られました。 最近、感じ …
2018-12-19 認知症予防にも旅行にも!専門医が「京都検定」をお勧めする理由 平成30年12月9日に第15回京都検定の試験が行われました。ご当地資格は全国で見られますが、京都検定は相当本格的です。毎年1万人近い人が受験し、ついにのべ10万人以上の方が受験していました。実は、私も京都検定の受験を志し …
2017-05-05 半額なら購入!? なんでも鑑定団で1000万円の評価をいただいてからは 患者さんからは、 “先生、儲かったね!” スタッフにも、 “ボーナス上がるんじゃない”などと言われていました。。 しか …