毎月1,000人以上、各種認知症患者さんを診療。専門医による認知症予防や高齢者医療、介護生活に役立つブログです。

お薦め、ビタミンCの摂取方法

ビタミンCには抗酸化作用、抗炎症作用、放射線防護作用、抗がん作用があります。特に、世の中の病気の90%の原因と言われる活性酸素を除去する効果は水素吸入療法に似ています。そのため癌の治療やアンチエイジングの世界では、点滴に …

専門医療から放置される脳梗塞患者さん

私の専門とする脳神経内科は、脳血管障害、認知症、パーキンソン病等を専門としています。これらの患者さんは超高齢化時代のなか急増しています。しかし、脳神経内科の専門医の数は6,500名程度と他の専門医に比べあまりに不足してい …

【お薦め本の紹介】おかげで、死ぬのが楽しみになった

22歳の若さで脳塞栓になった3女にかけてあげる言葉に悩んでいました。頑張っている彼女に、「頑張って」はしっくりきません。そんな時に「たまには小説を」と思って『おかげで、死ぬのが楽しみになった』を手に取りました。なんとその …

人生最大の試練こそ、家族会議で乗り切る!

我が家は、毎月家族5人で家族会議をしています。2003年9月現在第165回行っていますから、月に1度と考えると14年近くやっています。22歳の三女などは、小学校低学年の時代からやっているのです。 2023年4月16日に第 …

脳神経内科専門医がお薦めする水素吸入機の具体的導入方法

先日、私の22歳の娘が奇異性脳塞栓に罹患。左片麻痺の症状が出るも水素吸入療法で、脳神経内科専門医の予想を超えた劇的な改善をした記事を紹介しました。多くの方からの反響があり、ヘリックスジャパンさんへも多くの問い合わせをいた …

長谷川嘉哉監修シリーズ
長谷川嘉哉監修シリーズ