2023-09-29 お薦め、ビタミンCの摂取方法 ビタミンCには抗酸化作用、抗炎症作用、放射線防護作用、抗がん作用があります。特に、世の中の病気の90%の原因と言われる活性酸素を除去する効果は水素吸入療法に似ています。そのため癌の治療やアンチエイジングの世界では、点滴に …
2023-09-28 【お薦め本の紹介】老いては「好き」にしたがえ!by 片岡鶴太郎 「若いころの太ったイメージにくらべ最近の鶴太郎さんは素敵な年のとり方をしているな?」と感じていたのですが、その原因が分かりました。現在に至るには、いろいろなことがあって、考え、工夫して、行動されていたようです。自分より丁 …
2023-09-26 専門医療から放置される脳梗塞患者さん 私の専門とする脳神経内科は、脳血管障害、認知症、パーキンソン病等を専門としています。これらの患者さんは超高齢化時代のなか急増しています。しかし、脳神経内科の専門医の数は6,500名程度と他の専門医に比べあまりに不足してい …
2023-09-25 加齢に伴って減少するメラトニンが認知症の一因?・・専門医が対策を解説 認知症の予防には、良質な睡眠時間の確保が大事です。睡眠を調整するメラトニンというホルモンがあります。そんな重要なメラトニンですが、睡眠だけでなくがんの発症など多様な効果が見つかっています。しかしメラトニンは、加齢とともに …
2023-09-22 【お薦め本の紹介】おかげで、死ぬのが楽しみになった 22歳の若さで脳塞栓になった3女にかけてあげる言葉に悩んでいました。頑張っている彼女に、「頑張って」はしっくりきません。そんな時に「たまには小説を」と思って『おかげで、死ぬのが楽しみになった』を手に取りました。なんとその …
2023-09-21 【お薦め本の紹介】毛嫌いせず一読を『ザイム真理教 by 森永 卓郎』 はっきり言って、著者の森永卓郎さんはあまり好きではありません。TVに出ていてもチェンネルを変えます。著書も手に取ることはあり得ません。しかし、今回の「ザイム真理教」は殆どの出版社が発行を拒否したというのです。そういう話を …
2023-09-19 人生最大の試練こそ、家族会議で乗り切る! 我が家は、毎月家族5人で家族会議をしています。2003年9月現在第165回行っていますから、月に1度と考えると14年近くやっています。22歳の三女などは、小学校低学年の時代からやっているのです。 2023年4月16日に第 …
2023-09-18 結局何を食べれば健康に良いの? 情報が氾濫するこの時代に認定内科専門医が解説 私自身、食後の血糖値が急上昇する血糖値スパイクを持っているため、食事には気を付けています。医師と言っても、食事については、特別な教育を受けているわけではありません。世の中には、「あれが身体に良い」、「あれは絶対に食べては …
2023-09-15 【お薦め本の紹介】人生100年の健康づくりに医師がすすめる 最強の水素術 水素吸入療法を検討されている方には、最初の『人生100年の健康づくりに医師がすすめる 最強の水素術』を読んでいただきます。そうすると多くの方が納得して導入を決められます。 著者の先生が本の中で、『医師の先生方には、「得体 …
2023-09-14 脳神経内科専門医がお薦めする水素吸入機の具体的導入方法 先日、私の22歳の娘が奇異性脳塞栓に罹患。左片麻痺の症状が出るも水素吸入療法で、脳神経内科専門医の予想を超えた劇的な改善をした記事を紹介しました。多くの方からの反響があり、ヘリックスジャパンさんへも多くの問い合わせをいた …