2021-06-02 認知症予防に効果的な食事が地中海食である理由を専門医が解説 同じ食事をとるならば、認知症にならないような食事を摂りたいものです。そうなると、「日本食は身体に良いから和食を中心に」と考えたくなりますが、実は、認知症予防には、和食以上に地中海食が理想です。今回の記事では、月に1000 …
2021-06-01 BMI値が正常でも、死に至らしめる「内臓脂肪」!減らす方法を解説 先日、私の知り合いが心筋梗塞で突然死しました。私は、以前からその方の「お腹がポッコリしていること」が気になっていました。本人曰く、「BMIではチョイ太程度」だから大丈夫と言われていました。しかし残念ながら、私の不安が的中 …
2021-05-31 せっかくの公正証書遺言が争族の種にならないために・・認知症専門医が解説 通常の内科診療所ではあまりないことですが、当院は、毎月裁判所や弁護士さんから電話がかかってきます。これは、当院が認知症を専門としているからです。これらの大部分は、遺言作成に関するものなのです。 最近は、遺言を残される方が …
2021-05-28 大往生となる老衰を増やすと医療費が抑えられる 令和3年5月22日の日本経済新聞で以下の記事が報告されていました。 1.死因で老衰と脳卒中が多いと医療費が少ない傾向 新聞の報道を紹介します。 47都道府県、全市区町村について75歳以上の1人当たり医療費(年齢調整済み) …
2021-05-27 【お薦め本の紹介】「おひとりさまの老後」のあとは、「在宅ひとり死のススメ」 2007年に出版された上野千鶴子さんの「おひとりさまの老後」は、「独身であろうが、結婚していようが、子供がいてもいなくても、最後は一人」ということが、とてもインパクトのある本でした。そんな、上野さんの最新作は、「在宅ひと …
2021-05-26 年をとっても衰えない「結晶性知能」について、脳神経内科専門医が解説 年を取ると脳の機能は、「衰える一方」と考えられている方が多いのではないのでしょうか? 確かに、身体機能などは、年齢には勝てません。しかし、最近の研究では脳の機能のすべてが衰退するわけでなく、逆に維持・強化されるものもある …
2021-05-25 ケトン体は身体に良いの?悪いの?総合内科専門医が解説 ケトン体という言葉をご存知でしょうか? 健康診断などの尿検査の項目には必ず組み込まれているので、言葉としては目にしたことがあるのではないでしょうか? そんな「ケトン体」ですが、「ケトアシドーシス」と言って生命的に危険な状 …
2021-05-24 ギラン・バレー症候群・誰でも罹りえる難病を脳神経内科医が解説 ギラン・バレー症候群という病気をご存知でしょうか? 食あたりやインフルエンザなどの後、1〜3週間後に、両手足に力が入らなくなり、急速に麻痺が全身に広がる病気です。重症になれば死に至る場合もありますが、軽い症状で済む場合も …
2021-05-21 「ボケ日和」が脳にとても良いラジオ番組で紹介いただきました。 令和3年5月14日(金)の朝8時に、大阪のABCラジオに生出演させていただきました。番組名は、「おはようパーソナリティ道上洋三です」。この番組は、1977年にスタートして、45年続いている凄い番組です。今年で78歳になる …
2021-05-20 【お薦め本の紹介】一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い 2021年3月1日107歳で天寿を全うされた、私の大好きな美術家の一人、篠田桃紅(しのだ・とうこう)さんが103歳の頃に書かれた本です。最近は増えたとはいえ、100歳を超えて自ら情報発信されている方は、殆どいらっしゃいま …