糖尿病専門外来
糖尿病は、適切に治療・コントロールすれば怖いものではありません。
また、好きなものが何も食べられなくわけではありません。
糖尿病の治療は、日々進歩しています。
そのため、糖尿病の専門外来を受診することが大事です。
当院の特徴
1患者さんの状態に応じた治療
通常の1ヶ月間の血糖値の平均を見るHbA1cだけでなく、インスリンの分泌量も測定し、患者様に応じた治療を行います。
一般的な尿検査だけなく、尿中の微量アルブミン値を測定する事により腎症を見逃しません。
2フリースタイルリブレを使った、血糖値のモニタリング
2週間無料で、フリースタイルリブレを装着します。
針を毎回刺すことなく、24時間持続して血糖値測定ができるため、何を食べ、どんな生活が血糖値に影響を及ぼすかを体感できます。
(参考:フリースタイルリブレについて)

3管理栄養士による食事指導
当院の管理栄養士による食事指導は杓子定規な食事指導ではありません。
リブレのデータに基づいた、実生活に基づいた食事指導を行います。
食事指導の一例
- お酒は飲んではいけないの?
- お肉も食べられないの?
- ハーゲンダッツのアイスクリームは食べてはいけないの?
実は、これらは糖尿病治療においては、いずれも問題のないことです。
(ただし、過剰摂取はいけません)

4敷地内歯科との連携による歯周病のチェック
歯周病は、糖尿病だけでなく認知症、心筋梗塞、脳梗塞、癌の原因となります。
歯周病のコントロールをすることが、糖尿病のコントロールにつながります。
しかし、内科以外に歯科に受診することは手間なものです。
当院では、敷地内に歯科クリニックがあり、同じ日に予約を取ることが可能です。

血糖値スパイクドクターの提言
-
糖尿病リスクのある方はハーゲンダッツとガリガリ君、どちらがお薦め?
-
「おにぎり」による食後高血糖に注意!
-
フルコース料理に食後高血糖にお薦め??
-
バナナと蜂蜜による食後高血糖に注意!
-
昼食後の倦怠感は、血糖値スパイクが原因?
-
こんなもの飲んではいけない
-
鰻丼とおにぎり、血糖値を上げやすいのはどっち?
-
デザートとおやつ、血糖値を上げやすいのはどっち?
-
スムージーで血糖値が上昇?
-
講演中に血糖が上昇?
-
口内丼と三角食べとは?
-
将来のためにスタバは??
-
おせんべいとレアチーズケーキどちらがお勧め?
-
朝食に糖質はいらない!
-
空腹時の和菓子は避けましょう!
-
グルテンフリーパスタは低糖質ではない!
-
玄米に過剰な期待をしてはいけない
-
主食を蕎麦(そば)にすれば糖尿病リスクは軽減する?
-
太った人はなぜお腹がすいて眠れないのか?