しつもん仕事術by松田充弘

先回は、診察をする際の質問により、患者さん自身に気づいてもらい、症状を緩和するお話をしました。

それに近い内容が書かれた本に出会いましたので紹介します。

松田充弘さんの“しつもん仕事術”です。いくつか紹介します。(赤字はコメントです)

① 人にものを教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ。

    賢明な人は、「正しい答え」を与えるのではなく、「正しい質問」を投げかける。

    松下幸之助さんの口癖であった、『君、どない思うんや?』はまさにこれにあてはまります。

② スタッフの対応方法は、『事実』から『事実+感情』、さらに『事実+感情+賞賛』がベスト。

    『書類できたね』では、事実だけです。

    『書類ができたね、助かったよ』で、事実+感情です

    『書類ができたよ。助かったよ、よくやってくれたね』で、事実+感情+賞賛

    最近の、ゆとり世代にはこのような面倒くさい対応が必要なようです。

③ 尋問は誰のためにもならない・・「頑張ります」の中身を具体化する

    例えば、『うまくいかないとしたら、何が原因だと思う?』や

    『何の制限もないとしたら、どんなアイデアがある』が有効です。

④ 会社でやってみると良いワーク

1) 1分間の傾聴ワーク・・聞き手は、相槌を入れるだけ


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


2)ほめまくりゲーム・・互いに褒めまくる

3)共通点を見つけ出すワーク・・コツはクローズドクエスチョンでなく、オープンクエスチョンを多用する

4)アイデアを集めるワーク・・制約がない前提で、否定的ジャッジはなし

⑤ これは、読者への質問です。自分も書き出してみることで、頭が整理されました。

1) あなたの会社が今なくなったらだれがどのように困りますか?

2) 今何がうまくいっている?

3) 未来質問10年後何をしていますか?

4) 20年後あなたはどうなっていたいですか?

5) あなたに起きているいいことは、誰とどんなご縁があったから起きているのですか?

6) お客様は、どんな気持ちになりたくて、あなたの会社のサービス・商品を購入するのですか?

7) 誰と協力すれば、もっとお客様を増やせますか?

8) 最近どんな人から感謝されましたか?

質問力の重要性を実感させてくれる本です。一読をお勧めします。

error: Content is protected !!
長谷川嘉哉監修シリーズ