医療法人顧問

平成23年8月から、東京世田谷区の医療法人の顧問になる事が決まりました。

顧問ですので経営に参加したり、経営責任を負うことはしません。

あくまで、医療法人の経営等に対するアドバイスを主たる仕事とします。

今後は、月に1回は、東京の医療法人に出かける事になります。

実は、私自身“他の医療法人の顧問になる事”は、長年の夢でした。

毎年の夢ノートにも必ず記載していたものでした。

この夢の実現には、まったく予想もしない人からの紹介でした。

これもある意味シンクロニシティの一つだと感じています。

早速、8月に医療法人の見学に行ってきました。

私が、コンサルティングや経営アドバイスするときには、MPAに分けて評価します。

ちなみにMとはマーケティング、Pとはプロダクション、Aとはアカウンティングです。

今回の医療法人では、マーケティングは行っているのですが、何分営業先が間違っていました。

自分がアドバイスした場所に営業をかければ、あっという間に集客は完成すると思われました。

プロダクション自体は現場の雰囲気も良く、普通に接すれば問題がないように見えるのかもしれません。

しかし、私としては、公務員時代に感じた、独特の”危機感のなさ“にぞっとしました。


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


もちろん、クリニックの医療レベルも、玄関から待合室、病棟を見わたせば、ほぼ経営状況を含め把握できるものです。

次いで、アカウンティング、つまり会計ですが、その議論を進める最低限の月次決算書が整備されていません。

月事毎の損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書がないわけですから、地図もなく航海するようなものです。

早急なる、整備をアドバイスしました。

やはり上手くいっていない=赤字体質の企業と言うのは、MPAのそれぞれに問題があるようです。

MPAのどれか一つは、良いという事は少ないように思われます。

逆に、どれか一つでも改善すれば、MPAいずれも改善するのです。

今回のケースでも、まずAの会計部分をてこ入れすれば、自然とMもPも改善する事が予想されました。

いずれにせよ、実際に医療法人を運営しているものが、他の医療法人の顧問をするという事は、顧問先にも有用なアドバイスが出来るだけでなく、自身の法人にもフィードバックできる点に気がつきました。

世の中には、コンサルタントと名乗る多くの方々が見えます。

しかし、実際に自身も経営をしている人は少ないものです。

コンサルティング部門は5年後の当グループの柱になるものです。

よろしければ、多くの方々からのご依頼をお待ちしております。

決して損はさせません。いずれにせよ、医療法人の顧問の機会を戴いた方には、深く感謝します。

長谷川嘉哉監修シリーズ