2022-04-04 認知症患者さんが入浴を嫌がる理由と対策を専門医が解説 認知症患者さんが、入浴拒否することはよくあります。もともと風呂好きであった方でも、入浴嫌いになるから不思議です。患者さんが入浴をしないと、ご家族がとても心配されます。ですが、入浴拒否は認知症患者さんではとてもよく見られる …
2022-03-29 危篤で救急車を呼ばないで・・在宅医療専門医が提言 先日、知り合いの方が、介護していた母親が突然意識が低下し思わず救急車を呼んでしまったそうです。救急隊は蘇生処置を行いながら医療機関に到着、その後死亡確認となったそうです。ご家族は、自宅での安らかな看取りを希望しており、お …
2022-03-28 高血圧かも?と診断されたら…家庭血圧測定を薦める5つのメリット 血圧が高い状態が続くと、血管だけではなく全ての臓器に障害が加わります。特に影響を受けやすいのが、心臓(心不全、心筋梗塞、狭心症)、腎臓(高血圧性腎不全)、脳(脳出血、脳梗塞)です。そのため高血圧かどうか調べることは、病気 …
2022-03-22 人工透析・認知症患者はどうする?難しい決断の知識を専門医が解説 「親の腎臓がかなり悪い。医師からは人工透析を勧められている。何もなければすんなり従おうと思うが、認知症があるので難しいと思っている。痛さに敏感な様子もあり、針を抜かないかと心配。同時に、週3回通わせる自分も大変。しかし、 …
2022-03-14 服薬管理・専門医が断言「薬の飲み忘れは認知症の初期症状」対応策は 「薬の飲み忘れ」について対処されていますか? 「たまに思い出したときに飲めばいい」と考えている方も少なくありません。 実は認知症専門外来の初診で必ずお伺いする質問があります。「服薬管理ができていますか?」です。内科医とし …
2022-03-01 夫婦一緒に介護施設への入所が難しい5つの理由を専門医が解説 先日、両親が老老介護になったため、夫婦で入れる施設を探している子供さんがいらっしゃいました。確かに、ご夫婦だけでは自宅で生活は困難なレベルでした。そのため、夫婦で入所できる施設を希望される気持ちもわかります。しかし現実に …
2022-02-21 花粉症の医師が伝授!コロナ禍のなか病院受診せずに自宅で改善するとっておきの方法 毎年、スギやヒノキなどの花粉による花粉症(アレルギー性鼻炎)に苦しんでいる方がたくさんいらしゃるのではないでしょうか? 花粉は、2月頃から飛びはじめます。そのために、一足早い対処も必要です。しかし、コロナ禍の中、できれば …
2022-02-14 高齢者の癌は在宅で看取るのがベスト。その理由とは【在宅医が解説】 先日、20年間通院いただいた90歳代の女性が、癌でお亡くなりになりました。最後まで外来通院いただき、在宅医療を開始してから4日後には穏やかな最期を迎えました。亡くなる5日前まで、家族の介護を受けることなく生活は自立してい …
2022-02-01 遺族に殺されても、医師として安易な胃ろうは勧めない5つの理由 2022年1月27日、訪問診療を専門している医師が、在宅で看取りをした患者さんの息子さんに散弾銃で殺害されるという事件が発生しました。殺された医師は、加害者の92歳の母親を事件前日に自宅で看取りをしていたようです。私自身 …
2022-01-31 医療費&障害者控除・介護の負担を減らし税金の戻りを得る6つの知識 多くの皆さんが、年間けっこうな金額の診療費、医薬品の購入費、介護保険等の自己負担をされているのではないでしょうか? 一人一人では額が少なくても、家族単位で考えると結構な額です。これらの費用は年末調整や確定申告時に所得から …