2023-12-04 健康情報・医者が言っても信じるな!とは 情報の見極め方7つの知識 毎日のように、テレビ、本、雑誌では健康情報があふれています。人気番組で放送された翌日には、必ず患者さんから番組内容について質問をされます。その影響力には驚かされます。 情報番組の中では、エビデンス(evidence:科学 …
2023-11-30 【お薦め本の紹介】科学がつきとめた「運のいい人」by 中野 信子 漠然とした「運」を科学的に解明した本です。とても論理的で、納得がいく話ばかりです。この本に書かれたことを実践していけば、確かに「運が良くなる」こと間違いありません。 運がいい人には共通した考え方や行動パターンがあるのです …
2023-11-28 第11回「親子旅行」を実践!成功例が多い独自方法のコツとは 2023年11月21日に1泊2日で第11回目の親子旅行に行ってきました。「親子旅行」という言葉に疑問を持たれた方もいらっしゃると思います。「家族旅行」とは違うのか? 明確な言葉の定義はありませんが、一世代前の血のつながっ …
2023-11-27 食事がとれない嚥下障害と、食事をとらない摂食障害の違いを専門医が解説 高齢者の介護において、食事量の低下は切実です。他の訴えは様子観察が可能でも、「食事量の低下」は、様子観察だけでは、命に直結します。そんな、「食事量の低下」には大きく2つの病態に分けられます。「食事をとらない」と「食事がと …
2023-11-24 肥満・肥満症それぞれの新薬が発売・総合内科専門医が解説 単に太っているだけでなく、それが命に関わり医学的な減量が必要な場合があります。そんな時に、ただ「食事量を減らしてください」、「運動をしてください」では結果は出ませんし、結果がでてもリバウンドをしては意味がありません。そん …
2023-11-23 【お薦め本の紹介】『なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?by 田中越郎』 何気なく飲んでいる飲み物について、多くの情報をいただける本です。ちょっとした工夫で仕事の効率だけでなく、人生を左右しかねないことが理解できます。 修行僧ではない普通の人でも、1週間の断食には十分耐えられます。しかし、飲水 …
2023-11-21 老若男女 危機的に、タンパク質の摂取量が足りない 最近、患者さんの血液検査をすると老若男女、タンパク質が足りていません。その結果、体調不良を訴えている患者さんが本当に多いのです。「タンパク質が足りていませんよ」と指摘すると、皆さん怪訝そうな顔をされます。しかし、詳しく聞 …
2023-11-20 専門医が解説、肩こり・腰痛に最適な湿布の選び方・使い方は? 外来では、高齢の多くの患者さんが慢性的な痛みに対して、湿布を希望されます。若い方でも、捻挫や肩こりなどに湿布を使われるのではないでしょうか? そんな湿布ですが、種類、使用方法、副作用について知らずになにげなく使っていない …
2023-11-17 【お薦め本の紹介】え、私って栄養失調だったの?by梶 尚志 衝撃的なタイトルですが、確かに外来で採血をすると、低タンパク、貧血、ビタミンD欠乏、亜鉛欠乏の4つをクリアしている人は殆どいません。ちなみに、自分も低タンパクでビタミンD欠乏でした。 自分のからだの栄養状態を知ることが大 …
2023-11-16 【お薦め本の紹介】確実に資産を残す 相続・税金対策の教科書 2015年(平成 27 年) に行われた税制改正により、相続税の課税対象者が爆発的に増えたように、何も知らず、対策をしていないとせっかく築いた財産が好きなように国に没収されてしまいます。そのためには勉強して、早め早めに対 …