2022-09-30 コロナの検査キット ネットでの購入に注意 2022年8月31日より厚生労働省が、新型コロナ感染の有無を調べることができる抗原定性検査キットについてネットでも購入できるようにしました。薬局でしか購入できなかったものがネットで購入できることはとても便利です。 しかし …
2022-09-29 【お薦め本の紹介】知らないと後悔する 日本が侵攻される日 ロシアや中国の側から太平洋を望む「逆さ地図」をみると、この国がどれだけ重要、言い換えれば欲しくてたまらない領土であるかが分かります。ウクライナ侵攻と同じことが、日本で起こる可能性は十分あるのです。いつまでも平和ボケをして …
2022-09-27 片足立ちによるバランス能力が命にかかわる理由を専門医が解説 運動機能を評価する項目として、持久力、筋力、柔軟性などが知られています。これらの項目は加齢に伴って徐々に低下していきます。一方でバランス能力は、60歳ごろまでは維持されるのですが、それ以降急激に低下すること知られています …
2022-09-26 脳神経内科医が教える起立性低血圧(たちくらみ、脳貧血)のすべて 昔から朝礼の最中に倒れたり、街中で突然倒れる人がいるものです。幸いすぐに意識も戻り、周囲もホッとするものです。そんな時「立ちくらみ?」、「脳貧血?」などとの言葉が飛び交います。倒れなくても、日常生活で立ち上がった際に「ふ …
2022-09-22 【お薦め本の紹介】世代関係なくすべての夫婦に超お薦め『仕事も家庭もうまくいく! 共働きのすごい対話術』 日々の外来をやっていると、年代によって夫婦の関係性の違いには驚きます。特に「奥様を奴隷のごとく使って、自身では何もしない高齢男性」には同じ男として嫌悪感さえ感じます。しかし最近では女性の社会進出が増え、2019年には共働 …
2022-09-20 帯状疱疹・神経痛を防ぐ初期の処方について脳神経内科専門医が解説 帯状疱疹(たいじょうほうしん)というと一般的には、皮膚科医が中心として診断すると思われがちです。しかし、現実の外来では内科医でも週に1〜2回は帯状疱疹の患者さんを診察します。特にわれわれ脳神経内科医は帯状疱疹の治療には深 …
2022-09-16 これは凄い!歯垢がごっそり感 歯科医の先生方と知り合いになってフロスの重要性を学びました。通常の歯ブラシだけだと歯垢の除去率は60%程度だそうです。そこに、フロスを併用すると80%までアップするのです。(ちなみに、歯垢1㎎には約10億個の細菌がいるそ …
2022-09-15 【お薦め本の紹介】副作用のない良薬の紹介『運動脳』 本当に、患者さんの多くが、この本に書かれているように運動をすれば医師は「商売あがったり」になると思います。それほどまでに運動は、多くの疾患を改善させてしまうのです。そして、その効果に比して、副作用は殆どありません。この本 …
2022-09-13 認知症の根本治療である抗酸化治療について・・専門医が解説 分野に関わらず多くの医師が、長年医療にかかわっていると、「すべての疾患のもとになる酸化ストレス」に関心を持つようです。私が専門とする認知症でも、発症に体のサビといわれる酸化ストレスが関与していることが分かっています。現在 …
2022-09-12 医師がお勧め!鍼灸による定期的なメンテナンスで健康寿命を伸ばそう 私は、前厄と言われる40歳の時に、かなり忙しい生活を送っていました。その時「このままでは、突然死してしまう」と思ったものでした。そんな時に紹介されたのが、「鍼灸」です。鍼灸を身体に施術してもらうと、気持ちが落ち着いて、や …