2024-08-07 糖尿病患者さんはなぜ歯科受診をしてくれないのか? 糖尿病は、医科歯科連携のもっとも重要な疾患の一つです。糖尿病により高血糖状態が続くと歯周病菌による炎症が起こりやすくなり、歯を支える骨が破壊されてしまいます。逆に、歯周病により炎症性のサイトカインが歯肉の毛細血管から全身 …
2023-11-24 肥満・肥満症それぞれの新薬が発売・総合内科専門医が解説 単に太っているだけでなく、それが命に関わり医学的な減量が必要な場合があります。そんな時に、ただ「食事量を減らしてください」、「運動をしてください」では結果は出ませんし、結果がでてもリバウンドをしては意味がありません。そん …
2023-06-16 【お薦め本の紹介】佐古田式養生で120歳まで生きる する・しない健康法 著者の佐古田三郎先生は、元大阪大学神経内科の教授でした。つまり、医療の最先端にいらっしゃった先生です。そんな先生が行き着いた先は、病気を「モノ」(部分)ではなく「コト」(全体)と考え、食事・運動・休息などを過不足なくとる …
2023-06-09 せっかくの水分補給には『ルイボスティー』がお薦め これから暑くなると頻回に水分の摂取が必要になります。自分も夏場の訪問診療の際はペットボトルで500mlを数時間で飲み切ってしまうほどです。そんな時の飲み物は、せっかくなら身体に良いものを取りたいものです。糖尿病を専門とす …
2023-05-29 糖尿病で認知症リスク増加?予防が大切な理由を認知症専門医が解説 生活習慣病の代表格といえるのが糖尿病ですが、高齢になると男女共に有病率が高くなります。平成28年度の「国民健康・栄養調査」によると、70歳以上の5人に1人に糖尿病の強い疑いがあるという結果になっています。糖尿病には合併症 …
2023-05-26 白米で高血糖になる方にお勧め「発芽玄米」 私自身、食後高血糖があるためできるだけ白米は摂取しないようにしています。といって家族は白米を好みます。そんな時には、一人だけ発芽玄米のパックがお薦めです。自分も最近では、積極的に使っています。 玄米ではパサパサしたり、硬 …
2023-05-19 便秘がちで、疲れ気味な方にはお薦め「はったい粉」 大麦は、疲労回復が期待できるビタミンB1・ナイアシンなどの各種ビタミンが含まれ、高血圧を予防するカリウムも豊富で、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。その上、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスもよく、腸 …
2023-05-09 改善した糖尿病のコントロールが悪くなる患者さんの特徴5選 糖尿病と診断されてからの患者さんの行動は様々です。糖尿病と診断されても危機感がなく、生活習慣も全く変えない方もいらっしゃいます。残念ながらそのような方は、薬の種類だけが増え、いずれはインスリンも必要になります。 一方で、 …
2023-04-03 糖尿病治療には、薬剤よりも「睡眠時間」が重要な理由を専門医が解説 糖尿病専門外来では、食事も気をつけ、運動も心がけ、薬をきちんと飲んでもどうしても血糖値が改善しない患者さんがいらっしゃいます。本人もとても一生懸命なので、医師としても何とかしてあげたいと対策を考えます。そんな時には、「睡 …