2020-06-23 医科歯科連携の実践・・医科クリニック敷地内に歯科クリニック誘致の薦め 令和2年6月8日、ついにブレイングループの土岐内科クリニックの敷地内に、クローバー歯科が開院されました。これまでは、外来で、「歯はすべての疾患の原因になりますから歯科医にかかってくださいね」と、お願いしてもなかなか受診い …
2020-05-25 口呼吸はデメリット大・前頭葉機能低下で認知症のリスクも あなたは舌をどこにおいてますか? いきなり聞かれても「何のこと?」「考えたこともない」「どこに置いているかわからない」と即答できるかたは少ないのではないでしょうか? 実は、舌にも正しい位置があるのです。正しい位置は上あご …
2020-05-19 新型コロナウイルスへの抗体が体内にできたとしても安心してはいけない理由 2020年5月、人気歌手のマドンナさんが、自身のSNS上で新型コロナウイルスの感染歴を調べる抗体検査で陽性だったことを明かしました。さらに、マドンナさんは「明日は長いドライブに出かける。窓を開けて新型コロナの空気を吸おう …
2020-05-07 片頭痛のジェネリック医薬品使用には注意が必要な理由 私が専門とする脳神経内科は頭痛を専門とします。そのため、受診される患者さんは「市販薬が効かない頭痛」の方が大部分です。特に、典型的な片頭痛の患者さんは、いったん頭痛が起こると、仕事や勉強を中止せざるを得ないほどです。その …
2020-04-15 ヒゼンダニによる「疥癬」は決して軽視できない!高齢者が注意するべき7つのポイント 疥癬(かいせん)という病気をご存知でしょうか? この病気はダニを介して伝染する病気です。さすがにコロナウイルスのように生命的危険を伴うことはありません。しかし、診断が遅れることで多くの方に伝染させてしまう可能性があります …
2020-04-09 この世の終わり?後頭部に激痛を引き起こす神経痛とは【脳神経内科医が解説】 皆さん、睡眠中に寝返りをした時に、激痛が後頭部に走ったことはありませんか? 実は、私も年に1〜2回睡眠中に経験しています。あまりの激痛に、「このまま死んでしまう」と感じたのですが、そのまま眠ってしまいました。 あとで振り …
2020-04-08 若年層に脳血管障害を引き起こす「もやもや病」・症状と治療法を専門医が解説 脳梗塞や脳出血というと高齢者の病気と思われがちです。しかし、小児や若い方にも起こることがあります。その場合の原因として、「もやもや病」が隠れていることがあります。このもやもや病、東アジアに多く、我々専門医も若い患者さんの …
2020-04-02 歯医者さん、片麻痺になっても働けますか? 最近では、脳血管障害(=脳梗塞や脳出血)になっても命を落とす方は減っています。しかし、逆に救命されることで、後遺症として片麻痺を残す方が増えています。そんな片麻痺状態になってしまうと、細かい技術を要するような仕事、特に歯 …
2020-03-12 航空機内は、クリーンルーム? 新型コロナウイルスの感染を恐れて、人が集まるところへの不要不急の外出は控えている方が多いのではないでしょうか? 特に、ライブ会場、映画館、パチンコ店などは、狭い空間に人が集まりできれば避けたいものです。 そうなると、旅客 …
2020-03-04 運動習慣があれば60歳以上でも糖尿病の介護リスクを低減!方法は 当院は認知症専門外来を中心としていましたが、令和2年6月の歯科診療所併設を機に糖尿病専門外来も開設します。もともと認知症患者さんや脳血管障害の患者さんを中心に診察をしていたため、必然的に糖尿病患者さんも多くいらっしゃるの …