2021-05-11 老衰死とは・苦しくない理想の最期が近年増えている理由を専門医が解説 医師になって、1000人以上の死に立ち会ってきました。その都度、死亡診断書を書いてきました。死亡診断書には、死因を記載する欄があります。勤務医のころは、「脳梗塞」、「脳出血」、「肺炎」といった具体的な病名が主体でした。し …
2021-03-31 この世の終わり?胸部に激痛を引き起こす神経痛とは?【脳神経内科医が解説】 私は、定期的に肋間神経痛の症状が起こります。最初に肋間神経痛になったのは、高校時代でした。自転車通学をしていた時に、冷たい空気を吸ったとたんに、胸に激痛が走ったのです。正直、「死んでしまうのでは?」と不安になるほどの痛み …
2021-03-30 湯あたり・湯疲れ・のぼせはそれぞれ違う!入浴後の体調不良を専門医が解説 高齢者のなかには、「長時間をお風呂に入って体調が悪くなった」、「デイサービスでの入浴後に、意識が遠のいた」といって医療機関に救急受診される方がいらっしゃいます。そうすると、医療機関側も、「湯あたりですね」や「湯疲れですね …
2021-03-02 どうして口の中を噛んでしまうの?‥原因と対処法を総合内科専門医が解説 先日、次女が食事中に口の中を噛んでしまって、血を流していました。とても痛そうでしたが、様子を見るしかありません。皆さんも、同じように食事中に誤って口の中を噛んで、血を流したり、血豆ができた経験があるのではないでしょうか? …
2021-02-24 心筋梗塞予防のために「心臓ドック」を専門医がお薦めする理由 令和3年2月、私が長年お世話になった経営コンサルタントの先生が、心筋梗塞で62歳の若さで急逝されました。ほんの数日前まではお元気でありながらの突然の最後でした。このように突然発症する心筋梗塞は、出来れば予防したいものです …
2021-02-17 数独より簡単、認知症予防に自ら確定申告を!・・専門医が解説 確定申告の時期がやってきました。確定申告は、平成30年で2222万人の方が行っており、避けては通れないものです。しかし、確定申告については、いろいろな立場の方がいらっしゃいます。「すべて会社任せの人」、「税理士さんに丸投 …
2021-02-16 総合内科専門医が解説・・検診で血尿・尿潜血を指摘された場合の7つのポイント 検診で、尿潜血を指摘された方は多いのではないでしょうか? その場合、医療機関への受診を勧められることもあります。受診すると、「様子を見てください」と言われたり、さらに詳しい検査が行われることがあります。一口に、「尿潜血陽 …
2021-02-12 血糖値が高めの方の食事のお供に、超お薦め・・血糖値スパイクドクターの提言22 血糖値スパイク(=食後高血糖)をもつ総合内科専門医として、令和2年4月からリアルタイム血糖値測定器「フリースタイルリブレ」を装着して血糖値を気にしています。現実には、自分より太っていて、食生活もいい加減な人が血糖のコント …
2021-02-11 【お薦め本の紹介】認知症も腸が原因?腸がすべて―「最高の腸活」メソッド 消化管には、体の免疫システムの 80%が集まっています。 そのため、消化管を清潔に保ち正常に働かせることは、病気を防ぐために欠かせない条件となります。それだけでなく、認知症の新薬の中にも、腸内細菌へのアプローチをするもの …
2021-02-09 アップルウォッチの心電図機能の可能性について総合内科専門医が解説 2021年早々に、日本でもアップルウォッチで心電図アプリ(ECGアプリ)が提供されることがわかりました。同時に「不規則な心拍の通知機能」も実装されます。私は、アップルウォッチについてはそれほど詳しくありませんが、常時腕時 …