2024-01-31 豆乳を飲む人は認知症のリスクが3割低い 健康のために牛乳・豆乳などを飲んでいる方は多いと思われます。今回、これらの摂取と認知症の発症リスクについて興味深いデータが発表されました。研究では、豆乳が認知症のリスクを減らすことが明らかになりました。豆乳は認知症だけで …
2024-01-29 男性も更年期障害?それって診断治療が必要?お薦め対応方法とは 最近、男性更年期障害のご相談を受けることが増えてきました。女性の更年期障害は良く知られていますが、男性にも更年期障害があるのです。確かに、医学的な診断方法もありますし、治療法も存在します。しかし、個人的には、本当に診断治 …
2024-01-26 【お薦め本の紹介】DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 以前より知っていた本ですが、少し毛嫌いをして手に取っていませんでした。ふと年末に読んで、売れている理由が分かりました。お金は稼ぐよりも使うことが難しいものです。そのため死ぬときにゼロにすることは相当難しいと思います。ゼロ …
2024-01-24 【お薦め本の紹介】87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え: 資産18億円を築いた「投資術」 人に何を言われようが、やはり好きなことをやり続けることが、心身ともに健康で認知症をも予防するのだと思います。ただ、個人的にはこれだけの規模なら法人を作って株式投資してほしいと思いました。 私が投資をしているのは、お金がほ …
2024-01-22 手のしびれは何科?緊急受診か見極められる5つの知識【医師が解説】 ジリジリジリ……ジンジンジン………。 その手(手のひら)のしびれはいつからですか? どの部分がしびれますか? 実は、日常生活の中で、手のしびれを経験することは頭痛や腹痛などに比べると少ないものです。頭痛や腹痛などは、結構 …
2024-01-19 【お薦め本の紹介】寿命の9割は「尿」で決まる 少々刺激すぎる題名ですが、内容を読むと納得できます。当たり前にしている排尿についての情報が満載です。実行できるものは実行していつまでも「快尿」を目指したいものです。 夜中にトイレに起きる回数が増えてきた。 日中も、しょ …
2024-01-17 これは便利で健康に良い、スプレー式オリーブオイル 一人もしくは二人で料理をする際に揚げ物は億劫になりがちです。そのため我が家ではノンフライヤーを購入しました。油を使うことなく、唐揚げやコロッケなどの揚げ物ができてしまうのでお勧めです。実際に使ってみると、面白いほど、から …
2024-01-15 まぶたぴくぴくは何科?緊急受診かわかる5つの知識【医師が解説】 突然「まぶたがぴくぴく」してお困りではありませんか? 原因に心当たりがない場合もありますし、「目の疲れかな?」と思われる方もいるでしょう。しかし、心のどこかで「何か大きな病気の前兆では?」と心配されているかもしれません。 …
2024-01-12 【お薦め本の紹介】訂正する力 本の中に書かれている、『「かわいげ」を手に入れると、予想と異なった行動や発言をしてもなんとなく許される。あるていどの年齢になってくると、そういう力を手に入れないと生きるのが難しい。訂正する力は、かわいげを身にまとう力でも …
2024-01-10 【お薦め本の紹介】世帯年収1000万円―「勝ち組」家庭の残酷な真実 所得税や住民税といった直接税と健康保険料や年金保険料を合わせた「非消費支出」の変化を見ると、世帯年収1000~1250万円の世帯の場合では2000年には年間約165万円だったのが、2022年には約225万円にまで増えてい …