2023-10-10 すべての人に、ビタミンDサプリメントの服用が必須!? 最近外来で採血をして多くの患者さんに不足していると思われものが ①タンパク質 ②隠れ貧血 ③亜鉛 ④ ビタミンD です。特にビタミンDは単に骨を強くするビタミンという認識の方が多いのですが、多くの作用があり、ある意味スー …
2023-10-09 睡眠不足は認知症のリスクを高める?適切な睡眠時間は?認知症専門医が解説 皆さんの睡眠時間はどの程度でしょうか? 当院のスタッフに聞いても、特に仕事をしながら子育てをしている女性の睡眠時間は、とても短く、4~5時間程度の方も結構いらっしゃいます。私自身も、何とか6時間を維持していますが、ときに …
2023-10-06 暑い季節でも寝る前に眼を温めることを忘れないで 最近、近くのものが見えにくいと感じました。今年の夏の暑さのために1か月ほど寝る前に眼を温めていないことに気が付きました。そこですぐに再開。すると以前のように近いものを見る際もとても見えるようになりました。 目を温めること …
2023-10-05 【お薦め本の紹介】不動産Gメンの書『誰でも儲かる、わけがない・初めての不動産投資必勝ルール』 不動産投資をしている人とお話をしても、殆どの人がまともな投資になっていないことが不思議でした。今回の本を読んで、その理由が分かりました。不動産投資を考えている人には必読の書です。ただし騙されていることも知らずに、呑気に不 …
2023-10-03 速報!認知症新薬レカネマブは使えない!? アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)は、アルツハイマー病の原因たんぱく質の一つ「アミロイドβ(Aβ)」を取り除き、病気の進行を抑える初めての薬として2023年9 月25日に 承認されました。承認から遅く …
2023-10-02 左片麻痺に困った人たちが多い!その原因である「失認」を専門医が解説 脳血管障害の後遺症で片麻痺を呈する患者さんの中で、一定数「困った人」がいます。無理難題を家族や介護スタッフに言って困らせます。そんな困った人の、麻痺側は「左」であることが殆どです。実際に、ケアマネの集まり等で、「皆さんが …
2023-09-29 お薦め、ビタミンCの摂取方法 ビタミンCには抗酸化作用、抗炎症作用、放射線防護作用、抗がん作用があります。特に、世の中の病気の90%の原因と言われる活性酸素を除去する効果は水素吸入療法に似ています。そのため癌の治療やアンチエイジングの世界では、点滴に …
2023-09-28 【お薦め本の紹介】老いては「好き」にしたがえ!by 片岡鶴太郎 「若いころの太ったイメージにくらべ最近の鶴太郎さんは素敵な年のとり方をしているな?」と感じていたのですが、その原因が分かりました。現在に至るには、いろいろなことがあって、考え、工夫して、行動されていたようです。自分より丁 …
2023-09-26 専門医療から放置される脳梗塞患者さん 私の専門とする脳神経内科は、脳血管障害、認知症、パーキンソン病等を専門としています。これらの患者さんは超高齢化時代のなか急増しています。しかし、脳神経内科の専門医の数は6,500名程度と他の専門医に比べあまりに不足してい …
2023-09-25 加齢に伴って減少するメラトニンが認知症の一因?・・専門医が対策を解説 認知症の予防には、良質な睡眠時間の確保が大事です。睡眠を調整するメラトニンというホルモンがあります。そんな重要なメラトニンですが、睡眠だけでなくがんの発症など多様な効果が見つかっています。しかしメラトニンは、加齢とともに …