【お薦め本の紹介】国民総株主

子供のころから、周囲の親たちは当たり前に株式投資をしていました。そのため自分も資本主義社会で株式を保有することは当たり前と思っていました。この本で、日本人は3割しか株式を保有していないことを知って驚きでした。この本を読ん …

【お薦め本の紹介】昭和人間のトリセツ

2024年の流行語大賞は、ドラマ「不適切にもほどがある」から「ふてほど」でした。「ふてほど」では、自分たちには懐かしい昭和の時代が描かれ懐かしく思ったものでした。同時に、若い人たちからは「本当にそんな時代があったのですか …

凄い本!・・咬合異常が自律神経のバランスを崩す可能性!

年末に凄い本に出合ってしまいました。歯科医である丸橋賢さんの『溶けるひと』です。あまりの衝撃に年末から新年にかけて一気に読んでしまいました。内容としては、嚙合異常で自律神経のバランスが崩れ、不登校、ニート、うつの原因にな …

【お薦め本の紹介】新・臆病者のための株入門

子供のころから、私の周囲の大人は当たり前のように株式投資をしていました。目先の利益に一喜一憂することなく、長期投資で皆が豊かになっていました。12万部超えの名著がリニューアルされた本書で紹介されている、「株式投資はギャン …

長谷川嘉哉監修シリーズ