読むむだけでお金に愛される22の言葉by本田健 

自分自身は、銀行員一家であったため、子どもの頃から家族でお金の話をしていました。 小学校1年生の時に、『お年玉を銀行に預けて、何故利息が付くか?』が不思議でならなかった記憶があります。 そんな疑問に対して、父親が『銀行は …

身体の中の電気の話・・針や電位治療はなぜ効くか?

先回の“サンメディオン”の話をすると、必ず『どのような作用機序で効果があるのですか?』と質問を受けます。 私は、毎週、貞森鍼灸医で針治療をしています。 針治療は、交感神経を抑制し、副交感神経を亢進させます。 そのため、治 …

患者と家族を支える認知症の本 増補版 ・・増刷の御礼

平成24年6月29日に2年前に出版した「患者と家族を支える認知症の本 増補版」が発売になりました。 地味な題名ですが、2年前に発売以来、3回増刷されました。 出版不況の現在、増刷される本は2-3割といわれています。 そん …

大往生したけりゃ医療とかかわるなby中村仁一

先日、お世話になっている顧問会計事務所であるSMC税理士法人からお中元として、本を頂きました。 SMCさんからは、年に2回本を頂けます。とても素敵な贈り物だと思います。 既に購入した本のこともありますが、その場合は改めて …

精神科は今日も、やりたい放題

以前から不思議に思っていたことがあります。 精神科の先生は、“どうやって診断をしているの?”。 我々、内科医は、検査データや画像所見から診断をします。 したがって、自分が下した診断名は、余程の誤診をしない限り、別の医師が …

「2012年本屋大賞」舟を編むby三浦しおん

皆さん、本屋大賞をご存知でしょうか? 本屋大賞は全国の書店員がいちばん売りたい本を、投票によって選ぶ賞として創設されました。 まったく新しいスタイルの「賞」の実現に向けて、書店員有志による実行委員会が結成され、NPO法人 …

社長は労働法をこう使えby向井蘭

多くの経営者の方は税務については関心が高いのですが、労務については苦手な方が多いようです。 今回紹介する向井蘭さんの“社長は労働法をこう使え”は、「今までない」労働法解説書ともいえます。 いくつか学んだことを紹介します。 …

相続も考えた、経営を!

先回紹介した、天野隆さんの“いま親が死んでも困らない相続の話”に続いて、八木美代子の“相続の現場55例”を読みました。 この本は、天野さんの本に比べると、テクニック論です。 いくつか紹介します。 個人の場合、  …

error: Content is protected !!
長谷川嘉哉監修シリーズ