2024-04-29 昆布の凄い効果を医師が解説!・気軽に補給できる昆布水の作り方も 先日、昆布づくしの懐石料理を頂く機会がありました。特に30年物の昆布の味は、素人でも差が分かるほど濃厚なものでした。そんな、日常では普通に使っている昆布ですが、実は健康のために驚くべき効果があることが分かりました。今回の …
2024-04-24 認知症予防のために早めの補聴器利用を 先日89歳の父親が、眼鏡屋さんに眼鏡の調整に行ったついでに聴力を測定、軽度に聴力の低下が指摘されたため補聴器を購入してきました。家族としては普通に会話していても聴力の低下に気が付かないレベルでした。しかし、父親曰く、「補 …
2024-04-22 「脳の神経細胞は歳とともに減る」は間違い。記憶を司る海馬の神経細胞を増やすには? 40歳を超える頃から、最近記憶力が悪くなったと感じるものです。そんな時、「脳の神経細胞が、加齢により減っているからやむを得ない」と考えがちではないでしょうか? 医学界でも以前からそのように思われていたフシがあります。とこ …
2024-04-17 正露丸と百草丸 あなたはどちら派? 医師の立場で言うのもなんですが、正露丸も百草丸も服用します。この2種類の薬剤については私の周囲の方にも愛用している方はたくさんいらっしゃいます。しかし、なぜか人によって、「正露丸派」と「百草丸派」に分かれているようです。 …
2024-04-15 医師がお勧め!目の疲れには「温め」が最も効果的な理由とその方法 みなさん、パソコンや車の運転など眼を酷使する生活をしていませんか? 私自身、近視のため診察時はコンタクトレンズを使っています。その診療でも電子カルテを使用しているので一日中PCを見ていることになります。 それ以外にスマホ …
2024-04-10 医療業界3つの難民に対する水素吸入療法の可能性 最近、医療業界には3つの難民がいることを感じます。この場合の難民の意味は「患者さん自身が望む満足な医療サービスを受けられない」という意味になります。水素吸入療法はそのすべてを解決するとは言えませんが、少しでも現状を改善す …
2024-03-27 天気が悪くなる時の頭痛にお薦め・五苓散 天気の変化で頭痛がおこる患者さんは結構いらっしゃいます。気圧が関係しているため特に梅雨や、台風で天気が変わりやすい時期になると頭痛がひどくなるようです。場合によっては寝込んでしまったり仕事に行けなくなる方さえいらっしゃい …
2024-03-22 【お薦め本の紹介】水素ガスでガンは消える! ? 日々、外来で認知症患者さんやパーキンソン病患者さんに水素を吸ってもらっているとその効果には驚いています。自分自身も毎晩水素を吸入することで体調は極めて良好です。しかし癌の専門医の赤木先生の著によると、癌に対しても効果を現 …
2024-03-20 下着へのこだわりが日々の生活を「快」にする 私は密かに下着にはこだわっています。下着は、もっとも長時間肌に接しているわけですから、この感覚が「不快」では困ります。そのため値段は少々高いのですが、女性下着で有名なワコールの「BROS by WACOAL MEN〜はい …
2024-03-18 医師が教える人間ドックの選び方。必ずやるべき検査を優先度順に紹介 ある程度の年齢になると、人間ドック受診をお勧めします。人間ドックは健康診断よりも時間をとって、さらに詳細な検査をするものです。 しかし、人間ドックを受けたことのない方は、いろいろな疑問があるのではないでしょうか。特に内容 …