2019-03-27 高齢者こそマイナンバーカードを!取得メリットをFP資格医師が解説 私は、ファイナンシャルプランナー(=FP)資格を持つ脳神経内科専門医として、保険営業の方や税理士、FPの方の前で講演させていただく事があります。そんな時に、「皆さんの中で、マイナンバー通知カードをマイナンバーカードに交換 …
2019-03-11 節税保険が販売停止に!「保険は保障が真髄」FP有資格医師が断言! 私は、ファイナンシャルプランナー資格を持つ脳神経内科専門医として常々不思議に思っていたことがあります。それは昨今、保険販売員が販売する保険の目的が、節税・資産形成に偏っていたことです。そのため個人は相手にせず、高額な契約 …
2018-10-16 高齢者医療と介護保険の自己負担比率についてFP資格の専門医が解説 超高齢化社会の進行により、国全体で介護にかかる費用が急増しています。平成30年には、利用者の自己負担も含めた総費用は、初めて11兆円を上回る見通しです。それに伴って2018年の8月から、介護保険の自己負担が所得によって従 …
2018-08-29 FP資格をもつ専門医がイザというときの就業不能保険を勧める理由 脳神経内科の専門外来をやっていて、人生で最も恐れる状態は「死なない程度に働けない」状態になることです。 言い方はきついのですが、死んでしまえば、生命保険金、住宅ローンが免除され経済的問題から解放されることが多いものです。 …
2018-08-06 医療保険の必要性・FP資格の医師が教える加入すべき人と不要な人 率直に言って、医療保険は入るべきなのでしょうか? ご自身の健康保険である程度まかなえるから、必要性はそんなにないと考えていますか? また、多くの方が何気なく加入している医療保険ですが、本当に必要性を吟味して、よく内容を理 …
2018-04-17 正しくもらえている?介護職員の処遇改善加算(手当)を得る9の知識 介護職の給料や年収が、年々アップしていることをご存知ですか? 社会の高齢化に伴い、介護職のニーズは年々高まっています。しかし介護報酬を増やしても、その使い道を事業所に任せていては、すべてが給与に反映されません。少ない給料 …
2018-04-10 年金は破綻せず!必ず払うべき理由と老後の生活を楽にする7つの知識 『親御さんの年金額は幾らですか?』 これは私が認知症専門外来でお伺いする質問です。 初めてお会いしたご家族は、この質問に一瞬驚いた表情をされます。しかし今の時代、年金額を知らずして満足な診療はできないのです。 これは決し …
2018-03-07 民間介護保険の選び方・掛け金よりも大事な5つのポイントとお勧めは 介護に備える方法の一つとして各保険会社がこぞって発売しているのが、民間の介護保険商品です。 しかし、サイト等を見ると「どこの保険が最もリーズナブルであるか?」と掛け金の額だけに関心を集めているものが多いようです。しかし、 …
2017-10-18 脳梗塞リハビリ時に費用負担を減らす!公的補助を最大活用する5つの知識 40歳を超えれば誰でも脳梗塞を発症する可能性があります。まず考えることは、命は助かるのか? 後遺症は残るのか? 仕事に復帰できるのか? 突然襲った病気に、驚き、動揺されているご家族もいらっしゃると思います。 そんな時に、 …
2017-10-13 認知症保険に入る前に知っておくべき専門医が教える5つのポイント 認知症保険という保険商品が増えてきました。特に、認知症特化型保険を発売した某生命保険の「認知症治療保険」は2016年3月に発売して半年で、23万件の契約を獲得。異例の大ヒットになったそうです。 このような広告を目にすると …