白内障の手術は認知症にもメリット大・どの段階まで手術可能か専門医が解説

白内障の手術は認知症にもメリット大・どの段階まで手術可能か専門医が解説

高齢の患者さんが多い当院の外来では、多くの方が白内障の手術を受けられます。術後の患者さんは、診てすぐにわかります。目がぱっちりするだけでなく、眼力もでて、言葉数も増えるようです。患者さんによっては、「先生も、結構シワがあるんだね」と見えなくても良いものまで見えるようです。やはり「良く見えることは頭の機能にも効果がある」ようで、多くの報告がされています。そうなると、何歳まで、認知症のどのレベルまで白内障の手術は可能なのかが疑問となります。今回の記事では、月に1000人の認知症患者さんを診察する長谷川嘉哉が、白内障の手術による効果と認知症のどのレベルまで手術が可能かについてご紹介します。

1.白内障とは

白内障とは、眼の中で、レンズの働きをする水晶体が濁ってしまう病気です。早ければ40歳から発症し、80歳を超えると殆どの方が白内障の状態です。目薬などで、発症初期の段階を抑制することはできますが、発症すると治りません。最終的には、手術をする必要があります。現在、白内障の手術は、1年間に140万件も行われています。

Eye disease vector illustration / Cataract
白内障を発症すると、黒目の中が白く濁ったようになります

2.白内障と認知機能との関係は

白内障は、認知機能とも関係があるのです。

2-1.視力低下で認知症のリスクが上昇

視力障害は認知症のリスクになります。米国で行われた、60歳以上を対象とした3000人の調査では、テレビの画面が見えない、新聞が読めないと言った視力障害があると、認知機能障害や認知症のリスクが1.9~2.6倍になると報告されています。

2-2.白内障の手術で、認知機能・うつが改善

認知症の初期では、認知機能障害だけでなくうつ症状も合併していることがあります。

両目の白内障の手術を受けた102人の平均年齢75.3歳の患者さんを対象に、術前と術後2か月後の、視覚関連の生活の質(QOL)、うつスコア、認知機能テスト(=MMSE)を比較した研究では、

白内障手術は、視覚関連QOLと認知機能を優位に改善し、うつスコアも改善した。また、視覚関連QOLと認知機能には優位に相関が認められた

と報告されています。

*視覚関連QOL(VFQ-25) :視覚に関連した 生活の質 (QOL )を測定する尺度

2-3.術後、活動性が向上

白内障の手術による、認知機能やうつ症状の改善については、活動性の向上が原因と考えられます。やはり、視力障害があると、周囲の安全が確認できないため、動作が鈍く、遅くなります。人や対象物が見えないため、消極的になり、引き籠るリスクも高くなるのです。私の患者さんでも白内障の手術後、積極的に身だしなみを整え、外出をする機会が増える患者さんが見受けられます。

3.白内障の手術が受けられるか?

視力障害以外にも効果のある白内障の手術ですが、認知症の患者さんが受けられるか否か心配なものです。


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


3-1.MMSEが15点以下でも可能

認知症が進行してしまうと、「眼の手術は不可能では?」と思われることが多いものです。しかし、私の経験上、認知症が進行してしまって、白内障の手術を受けられない患者さんはいらっしゃいません。やはり、どれだけ認知機能障害が進行しても、社会性は維持されるものです。そのため、比較的スムーズに手術を受けることができるようです。

3-2.術後の清潔、目薬等の管理は家族で

ただし、術後の管理は、認知症が進行すると正しく行うことはできません。時間ごとの目薬、手術を受けた目を触らないように、周囲の家族が全面的に管理する必要があります。

3-3.眼科医に勧められたら、1年でも早く対応を

患者さんの中には、「もう年だから、眼科医に白内障の手術を勧められたが様子を見ます」と言う方もいらっしゃいます。しかし、人間は何歳まで生きるかわかりません。眼科医に手術を勧められたら、1年でも早く手術を受けることが大事です。

4.白内障手術で注意すべき状態

但し、以下の場合は、白内障の手術については注意が必要です。

4-1.血糖のコントロール不良

通常、75歳を超えた高齢者の糖尿病は緩めにコントロールします。具体的には、1か月の血糖値の平均が7.0台でも十分のコントロールです。しかし、中には、HbA1cが10を超えているようなケースではさすがに眼科的手術は不安です。そのような場合は、期間を限定してインスリンを導入し、血糖値を安定させてから手術に臨んでもらいます。

4-2.内科的疾患

高齢者の場合、内科的疾患の合併に注意が必要です。心不全や腎不全は多くの高齢者が合併していますので、血中のBNPなどの数値があまりに悪い場合は、眼科的手術もお薦めできません。また、疾患によっては、抗血小板療法や抗凝固療法など血の固まりにくい薬を服用している患者さんもいらっしゃるので、必ず薬の情報は眼科医につたえてください。なお、心不全の目安である、BNPについては以下の記事も参考になさってください。

4-3.周辺症状がひどい

認知症の症状の中でも、幻覚、妄想、介護抵抗、暴力行為と言った周辺症状が強い方も白内障手術の際は、注意が必要です。但し、そもそも手術も受けられないような状態であれば、眼科も受診できないため、残念ながら問題になりません。この場合は、抗認知症薬メマリー等で周辺症状をコントロールしてから、眼科受診、その後、白内障の手術がお薦めです。周辺症状については、以下の記事も参考になさってください。

5.まとめ

  • 白内障による視力障害は、認知症のリスクを高めます。
  • 白内障手術により、うつや認知症が改善することも知られています。
  • 認知症が相当進行しても、白内障の手術は受けられるものです。
error: Content is protected !!
長谷川嘉哉監修シリーズ