2022-11-17 【お薦め本の紹介】ビジネスエリートになるための投資家の思考法 投資をしているものからすると、全財産が銀行預金という人を見て、「頭がおかしいのでは?」と思っていました。この本では、そんな金融リテラシーがない人たちに対して、「真面目に働くだけの人生はむしろ 投機的」という言葉で始まりま …
2022-11-10 【お薦め本の紹介】この考え方は目からうろこです。『絶対悲観主義』 この考え方は目からうろこです。「自分の思い通りにうまくいくことなんて、この世の中にはひとつもない」という前提で日々の生活にのぞめば、ストレスは相当に減るのではないでしょうか? 世の中に言う悲観主義は実のところ根拠のない楽 …
2022-11-04 4年目で8500部の増刷『ノートを書くだけで脳がみるみる蘇る』 令和元年10月13日に宝島社さんから「ノートを書くだけで脳がみるみる蘇る」が初刷り15000冊で出版させていたただきました。残念ながら増刷がかかることもなく3年以上の月日が経っていました。しかし先日突然連絡があり、なんと …
2022-10-27 【お薦め本の紹介】すべての年代の男性が必読!『射精道』 この本を新聞広告で見たときは、売るための過激な題名と疑ってしまいました。しかし一読すると、全く異なる内容でした。極めて真面目な本で、そして泌尿器科専門医にとっても貴重な情報が満載です。我々男性は、一度も「自分の一物」につ …
2022-10-20 【お薦め本の紹介】ちょっと残酷な事実!『生まれが9割の世界をどう生きるか』 結構、残酷な本です。個人的には、「体重の遺伝率は90数%」がショックでした。だから太りやすいのか・・。そしてその遺伝が子供にも伝わると思うと申し訳なく思います。しかし、この本の趣旨は、そんな不平等な現実を生き抜くための知 …
2022-10-13 【お薦め本の紹介】金融老年学の基本から学ぶ、認知症からあなたと家族の財産を守る方法 私の認知症専門外来では、「騙されて何か購入してしまったことはありませんか?」を必ず伺います。そのため診断がついてからは、医療・介護についてのアドバイスだけでなく、患者さんの資産管理能力や契約能力についても説明しています。 …
2022-10-06 【お薦め本の紹介】認知症も予防する考え方?『数値化の鬼』 先日、感情だけを声高にしゃべる経営者と食事をする機会がありました。適宜、数字の裏付けを質問するのですが、全く答えられない。そのため話している内容がすべて嘘くさく感じられ、食事もまずくなるほどでした。そんな中で出会ったのが …
2022-09-29 【お薦め本の紹介】知らないと後悔する 日本が侵攻される日 ロシアや中国の側から太平洋を望む「逆さ地図」をみると、この国がどれだけ重要、言い換えれば欲しくてたまらない領土であるかが分かります。ウクライナ侵攻と同じことが、日本で起こる可能性は十分あるのです。いつまでも平和ボケをして …
2022-09-22 【お薦め本の紹介】世代関係なくすべての夫婦に超お薦め『仕事も家庭もうまくいく! 共働きのすごい対話術』 日々の外来をやっていると、年代によって夫婦の関係性の違いには驚きます。特に「奥様を奴隷のごとく使って、自身では何もしない高齢男性」には同じ男として嫌悪感さえ感じます。しかし最近では女性の社会進出が増え、2019年には共働 …
2022-09-15 【お薦め本の紹介】副作用のない良薬の紹介『運動脳』 本当に、患者さんの多くが、この本に書かれているように運動をすれば医師は「商売あがったり」になると思います。それほどまでに運動は、多くの疾患を改善させてしまうのです。そして、その効果に比して、副作用は殆どありません。この本 …