2021-11-30 新型コロナワクチン接種後の心筋炎について総合内科専門医が解説 先日、美容院で若い男性担当者から、「心筋炎って怖い病気なんですか?」と質問されました。新型コロナウイルスワクチンの接種後に心筋炎の症例が報告されているため不安を持たれたようです。実際、心筋炎自体は昔からある病気ですが、あ …
2021-11-22 脊髄損傷における医療、介護、公的補助の具体手順をFP専門医が解説 もしかするとこの記事を読まれている方は、身内が事故で脊髄損傷になり入院中の方かもしれません。突然の事故で、救急入院、もしかすると緊急手術になっているかもしれません。きっと、不安がいっぱいでしょう。 私自身、2000年4月 …
2021-10-05 ワクチン接種に痛みの違いは?痛みの軽減方法も専門医が解説 新型コロナワクチンの接種が全国で進んでいます。それが終わると、今度はインフルエンザワクチンです。その間にも、肺炎球菌ワクチンの案内も来ますし、任意での帯状疱疹ワクチンもあります。その上、3回目の新型コロナワクチンの噂まで …
2021-09-29 脚がむずむずして眠れない「むずむず脚症候群」治療方法と病院選びは 先日、知り合いの方が、夜間寝ていると、足に異常な感覚が出て眠れないと言われていました。詳細に伺うと、誰かが常に足を触っているような「もぞもぞした感覚」が、一晩中続いて眠れないこともあるそうです。本人は、病気とは思っていな …
2021-09-21 特有の症状を呈する小脳梗塞を見逃さないための、とっておきの方法を専門医が解説 脳の中でも、大脳については良く知られていますが、小脳についてはあまり知られていないではないでしょうか? 通常、大脳に梗塞が起こると、片麻痺などの運動障害を引き起こしますが、小脳の梗塞では独特の症状を呈します。今回の記事で …
2021-09-14 高齢者に多い「お口をモグモグ」は何科?…口唇ジスキネジアについて専門医が解説 昔の漫画などでは、高齢者を描く際には、口をモグモグさせて描いているものがあります。実際、高齢者の中にも、口をモグモグさせている方がいらっしゃいます。そんな「お口モグモグ」を、医学的には口唇ジスキネジアと言います。今回の記 …
2021-09-06 高次脳機能障害・経済的対応法をFP資格を持つ脳神経内科医が解説 高次脳機能障害(こうじのうきのうしょうがい)という症状をご存知でしょうか? この症状は、年齢にかかわらず誰でもなる可能性があります。脳血管障害や交通事故で、脳に損傷を受けた際に生じるのです。高次脳機能障害の第一の特徴は、 …
2021-09-01 薬も効かない仕事もできない激烈な症状を呈する「群発頭痛」について専門医が解説 頭痛程度では仕事は休みにくいものです。しかし、脳神経内科専門医である私が、仕事を休むための診断書を書くほどの「頭痛」があります。それは、群発頭痛です。あまりの痛みに、見ていても気の毒です。「世の中には、頭痛ぐらいで仕事を …
2021-08-30 脳神経内科医が心房細動の患者さんに抗凝固療法を積極的に勧める理由 心房細動という、心臓の不整脈の病気をご存知でしょうか? 不整脈の一種ですから、主に循環器内科の先生が診ています。しかし、その心房細動の患者さんが、適切な治療、特に抗凝固療法を受けていないと、脳塞栓を引き起こすリスクが高ま …
2021-08-27 てんかん患者さんと脱毛・・間違った情報に注意 最近は、脱毛がブームというより、身だしなみの一つとさえなっています。性別も女性だけでなく、男性も髭から、胸毛、すね毛など全身が対象になっています。さらに、将来のために、白い毛が混じる前に、陰部の脱毛をする介護脱毛も増えて …