2021-02-02 認知症の治療効果を上げるのは「入所」!その理由を専門医が説明 症状が進行した認知症患者さんを自宅を介護すると、介護者の介護負担はとても重くなります。そのため、介護者の健康をも害してしまうことさえあります。なかには、介護者が命を落としてしまうほど過酷なものです。それでも、日本人の真面 …
2021-01-13 画一的な高齢者への脱水対応が、寿命を縮める可能性を専門医が解説 最近、私が協力医をしている入居施設で、「1日1500㎖の水分摂取を!」といった、ポスターが貼ってありました。内容をみてみると、入居者さんに、食事以外で1500㎖の水分摂取を薦めているとのことでした。このような一律な対応は …
2020-12-18 「歯を掃除してもらっただけ」の「だけ」ではない理由を認知症専門医が解説 令和2年6月に、医療法人ブレイングループでは、敷地内にクローバー歯科さんに開業いただきました。そのため、内科受診と一緒に歯科受診ができ、とても好評です。しかし、歯科受診をされてきた患者さんから、タイトルにあるような一言を …
2020-10-28 ショートステイのロング利用をお薦めしない理由を高齢者専門医が解説 在宅生活を維持するためには、ショートステイの利用は必須です。いつ終わるとも知れない介護をするご家族にとって、月に数日でも、要介護者を預かってもらえれば、精神的にも肉体的にも休まることができます。 実は最近、ショートステイ …
2020-10-06 検診でおなじみ・アルブミン値は、高齢者の健康にとっても大事な指標である理由 高齢者を中心とした当院では、「最近お婆ちゃんの食事量が減っているのですが大丈夫でしょうか?」という質問を良く受けます。そうすると我々医師は、血液検査をして血中のアルブミンを測定します。その結果、「食事量は減っていても栄養 …
2020-09-01 正しい介護認定が介護の基本・区分変更申請が大事な理由を専門医が解説 介護保険サービスを利用するためには、最初に介護度の認定が必要です。認定後は、その段階に応じた介護サービスの利用が可能となります。通常は、半年から3年毎に再調査が行われ、そのときの介護度が認定されていきます。しかし、認定期 …
2020-08-19 突然突きつけられる高齢者の気管挿管(気管切開)の決定・・後悔しないための7つのポイント 高齢者の方が、肺炎等で緊急入院されると、主治医から投げかけられることがあります。「高齢なので万が一ということも考え、気管挿管について、ご家族の皆さんで決めてください」という提案です。ご家族としては、突然の状態悪化で気が動 …
2020-08-17 ケアマネは変更可!見極めと変更の方法、選び方を高齢者専門医が解説 「ケアマネさんに来てもらっているけど、思ったような感じじゃない…」 「他で聞くよりも、あまり働いてくれない気がする…」 「本当にうちのこと考えてくれているのかしら…」 介護生活で、最初にお任せのまま決まってしまうのがケア …
2020-07-22 認知症と診断されたら?知っておきたい7つのポイントを専門医が解説 毎日、認知症専門外来をしていると、多くの患者さんに「認知症」の診断をします。その際の本人やご家族の反応は、まちまちです。とてもショックを受けられる方、将来への不安を感じる方、逆に明確な診断を受けて安心される方までいらっし …
2020-06-30 ケアプラン作成にはインプラントの有無の把握が必要!その理由を在宅専門医が解説 在宅患者さんの話です。その患者さんは、80歳を超え寝たきりであったため当方で在宅医療を提供していました。その際、口腔内の痛みを訴えられたため、訪問歯科受診をお願いしました。すると、以前に入れたインプラントが炎症の源になっ …