2023-11-14 アルツハイマー型認知症は糞便を介して他の個体に伝染する!? 私は以前から、アルツハイマー型認知症の本質に到達するには脳だけを見るだけでなく、身体全体、特に腸への視点が重要と考えています。今回、アイルランドの研究チームが、アルツハイマー病患者の糞便を健康なラットに移植するという実験 …
2023-10-09 睡眠不足は認知症のリスクを高める?適切な睡眠時間は?認知症専門医が解説 皆さんの睡眠時間はどの程度でしょうか? 当院のスタッフに聞いても、特に仕事をしながら子育てをしている女性の睡眠時間は、とても短く、4~5時間程度の方も結構いらっしゃいます。私自身も、何とか6時間を維持していますが、ときに …
2023-10-03 速報!認知症新薬レカネマブは使えない!? アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)は、アルツハイマー病の原因たんぱく質の一つ「アミロイドβ(Aβ)」を取り除き、病気の進行を抑える初めての薬として2023年9 月25日に 承認されました。承認から遅く …
2023-09-25 加齢に伴って減少するメラトニンが認知症の一因?・・専門医が対策を解説 認知症の予防には、良質な睡眠時間の確保が大事です。睡眠を調整するメラトニンというホルモンがあります。そんな重要なメラトニンですが、睡眠だけでなくがんの発症など多様な効果が見つかっています。しかしメラトニンは、加齢とともに …
2023-09-01 命に関わる歯周病予防にワンタフトブラシはお薦め 私は、定期的に歯科受診をしています。何しろ、歯周病は命に関わる全ての疾患(癌、虚血性心疾患、脳血管障害、認知症、糖尿病)の原因となります。定期受診の際の、歯科衛生士による評価には毎回ドキドキしています。幸い、毎回「とても …
2023-06-19 運動が脳に良い理由を脳神経内科専門医が解説。ブレイングボード®なら効果的に運動可能 ブレイングループが開発したブレイングボード®。認知症予防、受験勉強、さらに美容・ダイエットにまで効果を見せています。実際に使われている方には、特に「トレーニング後の頭のすっきり感」を実感いただいています。そのため、多くの …
2023-03-28 脳腸相関・・腸内細菌がうつ病を引き起こす! 漢方薬も治療薬に? 私は、認知症の治療薬は脳への直接的なアプローチでは限界があるのではないかと考えていました。実際、腸内の状態が認知症に強く関連があるとする論文も発表されています。また脳の変性疾患であるパーキンソン病も腸管の炎症が脳に波及す …
2023-02-24 カマンベールチーズに認知症発症抑制効果がある!? 糖質の過剰摂取は、認知症だけでなく多くの疾患の原因であることが分かってきています。だからといって単純に糖質摂取を減らすには無理があります。そんな時に、糖質が少ないチーズは有効です。食事の際の一品にチーズを加えたり、料理に …
2023-01-30 料理は最高の脳トレ・・認知症予防にも効果がある理由を専門医が解説 誰でも認知症にはなりたくないものです。そのため、認知症を予防するための脳トレ、つまり脳を鍛えることへの関心が高くなっています。実は、主婦の方に最も効果的な脳トレは、誰でも日頃から行っている「料理をすること」なのです。 実 …
2023-01-23 現代のモテる条件「4低」は老後の生活にもメリット!【医師が解説】 私が学生時代の1980年代は、男性のモテる条件は「3高」でした。そのため背の高くない自分は、寂しい思いもしたものでした。その後、2010年ごろは「3K」、そして、最近では「4低」に代わってきたそうです。言えることは、確実 …