真向法(まっこうほう)で、肩こり改善!

経営者にとって健康はとても大事です。

そのため、個人的にも、良いと思われる健康法を積極的に取り入れています。

2年ほど前に、日本経済新聞に紹介された、真向法(まっこうほう)は、血行を良くし疲労を軽減するだけでなく 姿勢を正して肩こりや腰痛防止にも効果があります。

1日5分もあれば実践できるので 忙しい現代人に受けているようです。しかも いたってシンプルで 四つの体操しかないのです。

座って礼拝をするような動作を繰り返す 畳一枚分ほどの広さがあれば十分で 老若男女を問わず実践できます

あまりに簡単ですが、やり始めて2年経ちますが、とても体調が良いのでご紹介します。 

<方法>

体操は四種類の基本動作からなります。

第一体操は、

両足をそろえ 足の裏を出来るだけ上に向け 両膝を床に近づけて座ります。踵と股の間に 握り拳が縦に一つ入ると 両膝と踵が一直線に並びます。

股関節から 脚の外側の筋肉が萎縮している人は 膝が床につきません。

膝を両手で軽くおさえ 少しずつつける練習をします。

次に お辞儀の要領で 上体を腰から前に静かに傾けます。呼吸が大きなポイントです。

呼吸を止めないで吐きながら 姿勢を崩さず 股関節から上体を前に傾けます。

静かに息を吐き切ったら やや早めに元の姿勢に戻ります。

つまり”一呼吸 一動作”が基本です 十回ほど 反復して下さい。

テレビを見ながら 目線を下げずに お腹を前に突き出すつもりで傾けます。

第二体操

両脚をそろえ 膝を真っ直ぐに伸ばし 前に投げ出して座ります。 

腰椎を湾曲しないように 腰を立て胸を張り、上半身と下半身を正確に直角にして L字型にしてください。

アキレス腱を若若しく弾力的に伸ばすために 足首はできるだけ鋭角(70度)にします。

胸を張り 真向を見つめながら。

上体を前に傾けます 膝が浮いたり 足首の鋭角が崩れないように 十回ほど反復します。

第三体操

 両脚を できるだけ開いてください。


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


百三十度ぐらい開けば 新車同様といえます。

しかし なかなか理想どおりには開きません。

はじめは九十度でも結構です。

そして 一日一ミリずつ開くのです。

足首に力を入れ 足先をピンと鋭角に立て 腰も起こします。

少なくとも百三十度ぐらい 開脚できるのが理想であり 人間の肉体的条件なのです。

第一 第二体操と同じ要領で 呼吸を吐きながら 上半身を静かに前に傾けます。

日常生活でこんなに開脚することがありません 脚の内側の筋肉 内縫工筋・薄筋・長内転筋・ヒラメ筋などが廃用性萎縮を起こしているのです。

第四体操

両膝をそろえ 両足を尻の幅だけ開いて その間に尻を落として座ります。

正座よりも膝が完全に曲がります。

次に両手を後につきながら 上半身を静かに後方に倒して寝ます

 そして 倒れたまま 両手を真っ直ぐ伸ばし 両腕は両耳にそろえ 肘が曲がらないよう努力します。

倒れたまま一分間ぐらい 全身の力を抜いて深呼吸を行ってください 。 

 

 

筋肉は身体を動かす力の源だけでなく 毛細血管を圧迫するポンプの役割もあり 心臓を助けています。

筋肉が柔らかいとポンプの効率が高まり 血の巡りが良くなり、体にたまった老廃物も効率よく取れるのです。

 真向法は たった四種類の体操に過ぎませんが、股関節を中心として姿勢の矯正がされる事を感じます。

その結果、肩こりまでとれてしまうのです。

肩こりのために、頻回にマッサージを受けている方がみえます。

しかし、根本を改善する事が最も重要ではないでしょうか。

素晴らしい、真向法との出会いに感謝するとともに、皆さんも是非、朝夕 五分間ずつ 実行されてはいかがでしょうか?

長谷川嘉哉監修シリーズ