緑茶が糖尿病を悪化させる「悪玉タンパク質」を低下させる

緑茶が糖尿病を悪化させる「悪玉タンパク質」を低下させる

もともと緑茶に含まれるカテキンは、渋み成分のもととなるポリフェノールの一種であり、「抗酸化作用」、「コレステロールを低下させる」、「抗菌作用がある」ことが分かっています。

*ポリフェノール:ほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で、自然界に5,000種類以上ある。

そんな緑茶には、まだまだ新たな効果があることが分かりました。

人間の肝臓では、「セレノプロテインP」というたんぱく質が合成されます。これ自体は、身体にとって必要なたんぱく質ですが、増えすぎると血糖値を下げるインスリンの分泌を抑制し、その効果を弱めることが知られています。

実際に、糖尿病患者さんでは、「セレノプロテインP」が増加しており、糖尿病を悪化の原因となっています。東北大学と同志社大学の研究グループは、「エピガロカテキンガレート(以下EGCg)」という成分が、「セレノプロテインP」を下げる作用があることを明らかにしました。実は、そのEGCgが緑茶に豊富に含まれていることが明らかになったのです。日本人が慣れ親しんだ緑茶のカテキンに、糖尿病の予防効果という新しい健康効果が加わったようです。


長谷川嘉哉監修の「ブレイングボード®︎」 これ1台で4種類の効果的な運動 詳しくはこちら



当ブログの更新情報を毎週配信 長谷川嘉哉のメールマガジン登録者募集中 詳しくはこちら


error: Content is protected !!
長谷川嘉哉監修シリーズ